オザワークスです。
米国株の時価総額ランキング2022年3月です。
もくじ
米国株時価総額ランキング2022年3月 1位~50位
配当を出している米国個別株を時価総額の大きい順に並べたランキングです。
う~ん、もう全部ほしい!
| 3月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | AAPL | アップル | 2兆6628億ドル | 0.5% |
| 2 | MSFT | マイクロソフト | 2兆1730億ドル | 0.8% |
| 3 | NVDA | エヌビディア | 5734億ドル | 0.1% |
| 4 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 5509億ドル | 1.8% |
| 5 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 4691億ドル | 1.1% |
| 6 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 4456億ドル | 2.5% |
| 7 | V | ビザ | 4337億ドル | 0.7% |
| 8 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 3968億ドル | 2.8% |
| 9 | WMT | ウォルマート | 3961億ドル | 1.5% |
| 10 | PG | P&G | 3718億ドル | 2.2% |
| 11 | XOM | エクソン・モービル | 3560億ドル | 4.2% |
| 12 | HD | ホーム・デポ | 3386億ドル | 2.0% |
| 13 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 3304億ドル | 2.0% |
| 14 | MA | マスターカード | 3233億ドル | 0.6% |
| 15 | CVX | シェブロン | 3089億ドル | 3.4% |
| 16 | PFE | ファイザー | 2735億ドル | 3.2% |
| 17 | KO | コカ・コーラ | 2712億ドル | 2.7% |
| 18 | ABBV | アッヴィ | 2663億ドル | 3.5% |
| 19 | BHP | BHPグループ | 2612億ドル | 9.6% |
| 20 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 2503億ドル | 1.3% |
| 21 | AVGO | ブロードコム | 2441億ドル | 2.5% |
| 22 | ASML | ASMLホールディング | 2387億ドル | 0.7% |
| 23 | NVO | ノボ・ノルディスク | 2383億ドル | 1.4% |
| 24 | CSCO | シスコ・システムズ | 2347億ドル | 2.6% |
| 25 | COST | コストコ・ホールセール | 2330億ドル | 0.6% |
| 26 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 2313億ドル | 4.6% |
| 27 | PEP | ペプシコ | 2293億ドル | 2.6% |
| 28 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 2141億ドル | 0.2% |
| 29 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 2141億ドル | 1.5% |
| 30 | CMCSA | コムキャスト | 2140億ドル | 2.1% |
| 31 | NKE | ナイキ | 2074億ドル | 0.9% |
| 32 | ORCL | オラクル | 2042億ドル | 1.7% |
| 33 | ACN | アクセンチュア | 1985億ドル | 1.2% |
| 34 | MRK | メルク | 1967億ドル | 3.4% |
| 35 | INTC | インテル | 1957億ドル | 2.9% |
| 36 | DHR | ダナハー | 1949億ドル | 0.3% |
| 37 | NVS | ノバルティス | 1877億ドル | 3.8% |
| 38 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 1861億ドル | 1.5% |
| 39 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 1831億ドル | 2.2% |
| 40 | QCOM | クアルコム | 1828億ドル | 1.7% |
| 41 | AZN | アストラゼネカ | 1801億ドル | 2.5% |
| 42 | MCD | マクドナルド | 1753億ドル | 2.3% |
| 43 | T | AT&T | 1705億ドル | 8.7% |
| 44 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1685億ドル | 1.7% |
| 45 | PTR | ペトロチャイナ | 1601億ドル | 6.1% |
| 46 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1574億ドル | 2.0% |
| 47 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1569億ドル | 2.6% |
| 48 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1548億ドル | 3.3% |
| 49 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 1546億ドル | 4.9% |
| 50 | MS | モルガン・スタンレー | 1538億ドル | 2.8% |
米国株時価総額ランキング2022年3月 51位~100位
| 3月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1511億ドル | 2.9% |
| 52 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1501億ドル | 1.3% |
| 53 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 1500億ドル | 0.9% |
| 54 | RTX | レイセオン・テクノロジーズ | 1486億ドル | 2.1% |
| 55 | MDT | メドトロニック | 1453億ドル | 2.3% |
| 56 | SPGI | S&Pグローバル | 1444億ドル | 0.8% |
| 57 | LIN | リンデ | 1428億ドル | 1.5% |
| 58 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1421億ドル | 3.4% |
| 59 | CVS | CVSヘルス | 1380億ドル | 2.0% |
| 60 | INTU | インテュイット | 1314億ドル | 0.6% |
| 61 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1313億ドル | 1.0% |
| 62 | RIO | リオ・ティント | 1308億ドル | 8.4% |
| 63 | COP | コノコフィリップス | 1303億ドル | 1.6% |
| 64 | AMGN | アムジェン | 1297億ドル | 3.1% |
| 65 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1285億ドル | 2.0% |
| 66 | SAP | SAP | 1268億ドル | 2.1% |
| 67 | HSBC | HSBCホールディングス | 1267億ドル | 3.5% |
| 68 | LMT | ロッキード・マーチン | 1247億ドル | 2.4% |
| 69 | SONY | ソニー・グループ | 1221億ドル | 0.3% |
| 70 | SNY | サノフィ | 1218億ドル | 4.0% |
| 71 | DE | ディア | 1196億ドル | 1.0% |
| 72 | UL | ユニリーバPLC | 1172億ドル | 4.4% |
| 73 | ANTM | アンセム | 1150億ドル | 1.0% |
| 74 | IBM | IBM | 1138億ドル | 5.2% |
| 75 | C | シティグループ | 1120億ドル | 3.6% |
| 76 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 1114億ドル | 2.2% |
| 77 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 1110億ドル | 0.8% |
| 78 | DEO | ディアジオ | 1088億ドル | 2.1% |
| 79 | EQNR | エクイノール | 1086億ドル | 1.9% |
| 80 | LFC | チャイナ・ライフ・インシュアランス | 1065億ドル | 6.1% |
| 81 | BLK | ブラックロック | 1059億ドル | 2.5% |
| 82 | TGT | ターゲット | 1056億ドル | 1.5% |
| 83 | CAT | キャタピラー | 1048億ドル | 2.2% |
| 84 | SBUX | スターバックス | 1035億ドル | 2.1% |
| 85 | EL | エスティローダー | 1024億ドル | 0.8% |
| 86 | GSK | グラクソ・スミスクライン | 1013億ドル | 5.4% |
| 87 | SYK | ストライカー | 1008億ドル | 1.0% |
| 88 | HDB | HDFC銀行 | 1001億ドル | 0.5% |
| 89 | GE | ゼネラル・エレクトリック・カンパニー | 979億ドル | 0.4% |
| 90 | BUD | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 978億ドル | 1.1% |
| 91 | MO | アルトリア・グループ | 972億ドル | 6.6% |
| 92 | VALE | ヴァーレ | 966億ドル | 13.4% |
| 93 | INFY | インフォシス | 954億ドル | 1.8% |
| 94 | BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 944億ドル | 7.2% |
| 95 | ZTS | ゾエティス | 929億ドル | 0.6% |
| 96 | MU | マイクロン・テクノロジー | 917億ドル | 0.2% |
| 97 | ENB | エンブリッジ | 911億ドル | 6.0% |
| 98 | PBR | ペトロブラス | 909億ドル | 14.1% |
| 99 | BP | BP | 908億ドル | 4.6% |
| 100 | CNI | カナディアン・ナショナル・レールウェイ | 893億ドル | 1.5% |
戦時下の株価
3月初旬の米国株は、戦時下。
日々変わりゆく戦況にコロナに揺れ動いております。
そして3月には利上げが来る。
先月(2月)の時価総額ランキングはこちら。
読めなかった原油価格の再上昇
私事ではありますが、原油価格が上昇して儲かって仕方がありません。
石油会社の株価もまた上がりまくっているのです。
何故、原油の価格が上がるのかはこちらの記事で。
んで、こういうことって投資でたまにあるんですよ。
狙っていたわけではないんだけど、なんか今になって急に来た、ってやつ。
株は買わなきゃ儲からないという基本
逆の言い方をすると、狙ってこういうことをやってのけるのは、なかなかに難しい。
頭で必死になって考えて先を読んで行動しても、その通りになってくれないのもまた投資の世界です。
でも、昔の自分が偶然にせよその株を買っていないことには、今の利益はそもそもありません。
何が言いたいかというと、やっぱり投資をしていなくちゃダメなんですよ。
米国株投資に興味はあるんだけど、どうしよう……って指をくわえて見ているだけでは、一生儲かることはありません。
それだけは確かです。
後悔しないために気になる銘柄には投資しよう
改めて、米国株を買いましょう、ということです。
石油会社はこれこれこうで未来はない、などと素人がいくら考えても、市場というミラクルはそんなもの平気で飛び越えてきます。
そのとき、米国株を持っていなければ話にならない。
だから、やっぱり米国株を買っておきましょう。
そのときは、この米国株時価総額ランキングトップ100から投資する銘柄を選ぶといいと思います。
やっぱり小さな会社よりも大企業。
小型株などで将来の爆益を狙い過ぎず、しかし、狙わなさ過ぎず。
個別株投資なら大企業からだと思います。
オザワークスでした。

















RSS - 投稿
コメントを残す