【GME】ゲームストップがたった1日で株価を2倍に伸ばす奇跡! 本当だったら自分に起こるはずだった奇跡……


Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/ozaworks/ozaworks.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897

オザワークスです。

米国のゲーム販売チェーン大手【GME】ゲームストップの株価が、たった1日で2倍になるほどの上昇を見せています。

こういうことは確かに現実に起こってはいるのだけれど、自分の身には起こらない。

以前から知っていた銘柄だけになんとも悔しい話です。

【GME】ゲームストップたった1日で株価2倍に

米国株の【GME】ゲームストップという銘柄をご存じですか?

米国にあるコンピューターゲーム販売チェーン大手です。

この銘柄が、2021年1月26日のたった1日で株価が92%も上昇しました。たった1日でほとんど2倍になる計算です。

1000万円あれば、たった1日で2000万円になるってことですよ。

【GME】ゲームストップの株価5年チャート

はあ……、あるんですよねえ、こういうことが。

またチャンスを逃してしまいました。

1月26日の92%上昇もすごいんですが、ゲームストップは2021年に入ってからの1ヶ月で株価が7.9倍にもなっています。

1000万円持っていれば、1ヶ月で7900万円。

はあ……悔しい。

亡者たちの戦場と化している

じゃあ、ゲームストップはどうして最近こんなに株価が上がるのでしょうか?

業績が良いとかではないですね。

どうもヘッジファンドとかが絡んでマネーゲームの舞台になっているみたいですね。お金の戦場です。

売りと買いが双方血走った目で殺し合いをやっている戦場なので、素人がそんなところへ丸腰でノコノコ入っていくのは、むざむざ殺されに行くようなものですね。

だがしかし、7900万円の魅力ですよ。

現物株ならただ単に株を持っていればいいわけで、戦争状態だろうが何だろうが、7900万円まで値上がりした瞬間に涼しい顔で売ればいいわけですよ。

ああ、悔しい。

実は知っている銘柄だった【GME】ゲームストップ

ぼくが今回こんなにも悔しがるのには実は理由があるんです。

実はこのブログで過去に【GME】ゲームストップをちょっとだけ取り上げたことがあるからなんですよ。

そのときの記事がこれです。

2019年5月の記事です。記事の内容は、証券会社で超高配当利回りの銘柄を調べてそれらに投資したらイケるかも、というバカ丸出しの内容です。

配当利回りが34%とか20何%とか、絶対にまともではない数字の銘柄が並んでいます。

まあ冗談半分の記事ですよ。ぼくもわかってて書いてます。

でもその超々高配当利回り銘柄のリストの中にあるんですよ。

【GME】ゲームストップ 配当利回り19.74%

ってね。

1億8000万円のチャンスを逃した負け犬

調べてみたら、2019年5月のゲームストップの株価は、大体8ドルくらい。

それが1年半後、147ドルですよ。

こんなことを言うのも情けないが、あのとき買っておけば。

10倍……はあるね。……18倍? 1年半で株価18倍だ。

1000万が、1億8000万だ。

ああ、オレは1億8000万を逃した負け犬だ。

ああ、悔しい。

ちなみに、2019年5月で19.74%あったゲームストップの配当は、今は無配になっています。もはやどうでもいいことですけどね。

知っている銘柄だからこそ、悔しさ募る

米国の電気自動車専門メーカーである【TSLA】テスラもこの1年で株価は10倍くらいになっています。

【TSLA】テスラの株価5年チャート

テスラのこともこのブログでは過去記事にしています。

でもテスラに関してはどんなに上がってくれても、実はそんなに悔しくないんです。

元々ぼくは、テスラに投資するつもりはまったくなかったですからね。

でも、ゲームストップは違います。

冗談じみた記事とはいえ、ちょっとは選択肢の中には入っていたのです。

かすったんです。

だからこそ、余計に悔しい。

個別株が怖いからETFをシコシコ買うだけの人生

じゃあ、今からゲームストップに投資できるか、するべきか?

わかりませんよ。個別株の株価なんて。

それがわかれば苦労はしません。

まあ、選択肢は二つ。

上がるか、

下がるか、

の二通りでしょうね。

当たり前だっつーの!

それがわかんねーんだわ。

わかんねーから、これからもつまんないETFをシコシコ買っていくのでしょうね。

ええ、凡人投資家です。いいんです。

皆さんはぜひゲームストップに特攻を仕掛けて見てくださいね。

その結果皆さんの投資家人生がストップしても、それはまた別のお話。

オザワークスでした。

追記。
その後のゲームストップの値動きはこんな感じに。

この上がり方、下がり方、命に関わる値動きですな。


Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/ozaworks/ozaworks.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。