世界の株式市場の中心、「米国株」とは?

オザワークスです。

投資用語の解説、今回は「米国株」についてです。

「米国株」とは、アメリカの会社の株

米国株、つまりは、米国(アメリカ合衆国)の株です。人によっては「アメリカ株」と呼んだりもしますが、意味は同じです。

米国株を取り扱う証券会社は全社例外なく「米国株」と表記するので、ぼくは「米国株」で統一しています。

以上で説明終わりです。

というわけにもいかないので、米国株の特徴などをご紹介します。

米国以外の株でも「米国株」と呼ぶことがある

米国株、米国株と言いますけれど、必ずしも米国に本社を構える、つまり国籍が米国である会社の株のみを「米国株」と呼んでいるわけではありません。

米国出身の会社はもちろんですけど、米国以外の国籍の会社も「米国株」という扱いになる場合があります。

例えば、タバコ会社の【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコなんかは、ややこしい名前ですが、英国籍を持つ企業です。イギリスです。

でもこれが「米国株」という扱いになります。

はたまた、ETFという投資信託の一種である【EMB】iシェアーズJ.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券という長い名前の銘柄も、「米国株」です。

ETFは投資信託であり、いわゆる会社の株ではありません。さらにEMBは株ではない債券型のETFであり、しかも投資先は米国ですらなく新興国となっています。

それでも、「米国株」です。

これはどういうことかと言いますと、英国籍の企業や債券ETF、これらの共通するのが「米国の株式市場で取引が可能」という点です。

つまり、米国の株式市場で取引されているのであれば、英国企業だろうが中国企業だろうが、ETFだろうがなんだろうが、みんな「米国株」扱いなのです。

これ日本企業も例外ではありません。トヨタやソニーなど、米国の株式市場に上場している一部の日本企業は、日本企業だけれども「米国株」なのです。

ただ、日本の証券会社では、今のところ「米国株」のトヨタやソニーは取引できません。

投資家や証券会社が使う「米国株」という言葉は、狭義の「米国企業の株」だけでなく、もっと広く「外国株」くらいの意味であるとご理解ください。

世界経済の中心が米国。世界の株式市場の中心が「米国株」

上で書いたことともつながるのですが、米国の株式市場では、狭い意味の米国株のみならず、ヨーロッパの企業や中国企業なども取引できます。

米国市場というよりは、さながら「世界の株式市場」と呼ぶのがふさわしくも思えます。

では何故、世界中の会社がわざわざ米国の株式市場に参加するのでしょうか。

米国の株式市場、特にその中心であるニューヨーク証券取引所に株式を上場するには、厳しい審査をくぐり抜け、高い費用を払ってやっと上場できます。

それでも、世界中の大企業が米国を目指す。何故か。

それは、米国が世界経済の中心、世界のあらゆるビジネスの中心に位置しているからです。

新しい商品やサービスの多くが米国で生まれます。そしてそれらは米国社会で育ち、鍛えられて、全世界へと広がります。

アマゾン、グーグル、フェイスブック、ツイッター、マイクロソフト、アップル、スターバックス、コカコーラ、マクドナルド、みんな米国生まれです。

日本企業でこれらの米国企業に比肩しうるものは、残念ながらほとんどありません。

ただ、勝てないからと言って、米国経済抜きでの世界展開などありえない話です。

結局、世界でトップを取りたければ米国で成功するしかない。

だからこそ、世界中の企業が米国を目指すのです。

米国経済は、世界中から優秀な人材、最先端の技術、そして莫大なカネが集まる溶鉱炉のようなもので、そこには熱気と活気が満ちています。

日本株と米国株の違い

次に、日本株と米国株の違いを簡単に見てみましょう。

日本株は当然日本円で投資するものですが、米国株は米ドルで投資するのが普通です。日本円でも取引はできますけれど、結局は米ドル建ての投資であることは覚えておいてください。

株の取引手数料が、大きく違います。

例えばSBI証券で10万円分くらいの株取引をする場合、日本株では90円ですが、これが米国株になると取引1回で500円と5倍以上になります。

株の取引手数料では、米国株のほうが日本株よりもすごく高いです。

米国株は配当が手厚い

日本株と米国株では配当に関して大きく違うので、これは特記しておきたいです。

どちらも株を買って保有していれば定期的に配当金をもらえます。

しかし、多くの日本株が年2回の配当金を支払うのに対して、米国株は基本的に年4回です。

株を買ってから配当をもらえるまでの期間が短いので、これは4回のほうが良いですね。

さらに、米国株は毎年コンスタントに配当金を増やす、「増配」も高い可能性でしてくれます。

日本株と米国株の配当を比べると、米国株のほうが手厚い印象です。

と、こんなところでしょうか。「米国株」の説明は以上です。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。