オザワークスです。
高市新総裁のおかげで資産額が6000万円に迫ってきています。
その先には夢の1億円が見えてきています。
6000万円目前
自民党の総裁が高市早苗氏に代わり、その影響で日本株は上がり、そして150円を超える円安になりました。
そのおかげでぼくの米ドル中心の資産も6000万円に到達しました。
……と書きたいところですが、計算したら惜しくも5993万円でした。
実に惜しい!
しかし、これはもう6000万円行ったも同然でしょう。
2000万円までが一番濃密だった
6000万円……米国株投資を始めてちょうど12年、思い起こすといろいろありました。
貯金800万円から投資を始めたので、2000万円に到達するまでの最初の6年間がやっぱり一番濃密ですね。
右も左もわからないまま米国株投資を始めて、1年目でいきなり300万円くらいトータルで損をして、それでもめげずに働いて、入金して、株を買って……。
2019年のコロナ直前で初めて2000万円を超えたときは嬉しかったなあ。
資産増加は確かに加速する
しかし、そこからは早かったです。
コロナ暴落を挟んで3000万円を超えたのが2022年春。
4000万円が2023年秋。
5000万円が2024年の秋。
で、6000万円が2025年秋ですから、ペースが明らかに早くなっています。
労働収入なんてほとんど変わんないんですけどね。
資産額が2000万円を超えたぐらいから資産増加のスピードが増してきますね。
これ昔からいろんな人が言っていて、ぼくも「ホントかなあ?」と半分疑っていたんですけど、ホントでした。
資産が増えるほどに資産の増加スピードも速くなると。
1億円も夢じゃない
そして、この先は1億円ですね。
5000万円から1億円に行くには2倍にしなきゃですが、6000万円を1.5倍にするだけであら不思議、9000万円なのですよ。
もう1億円みたいなもんじゃないですか。
なんて、無意味な数遊び。
まだまだ1億円まで4000万円ありますけれど、ここまで来るとそう難しい数字じゃない気がするんですよね、1億円。
これまで通り、働いて、入金して、株買って、の繰り返し。
で、いつの間にやら1億円に到達してしまうような未来が見えます。
3~4年で行っちゃうんじゃないかなあ。
そんな都合の良いことを考えている、6000万円の日でした。
オザワークスでした。
追記。
この記事を書いた数時間後にさらに円安は進み、資産額は6031万円になっていました。
金持ちでゴメンね!
コメントを残す