毎月月末に資産の集計をしています。4月は株価が暴落しているので資産の計算をしたくありません。憂鬱です

オザワークスです。

タイトルの通り憂鬱なのです。

月末は憂鬱

4月ももう25日ですか。

給料日ですね。

ぼくは毎月月末に自分の資産を集計しています。

が、今月(4月)は資産の計算したくないなあ、と思います。

何故かって?

それはもちろん株価が下がているからですよ。

あ~、月末が憂鬱だ。

5000万円はとっくに割っている

先月(3月)末の資産額は、ぶっちゃけると5064万円でした。

3月末でも株価は少し下がっていたので、よくぞ5000万円のボーダーを持ちこたえてくれたと感動したものです。

しかし、4月に入って米国株は暴落、為替も殺人円高、ともうどうしようもありません。

計算なんかしなくても5000万円はとっくに割り込んでいます。

これも資産の集計時に記録を残しているんですけど、3月末の時点でダウ平均は4万2001ドル、為替は1ドル=149.74円。

は!

4月25日の今は、ダウ平均が4万93ドル、為替が1ドル=142.86円。

はは!

変な笑いが出ますね。

こりゃどうしようもねえや。

ていうか、株価も為替もマジの最悪時からちょっと回復しとるな。

もっとひどかったのか。

何かの手違いで給料が500万円入ってくれれば…

とはいえ、月末の資産計算はもう10年以上続く我が家の伝統行事ですからやらないわけにもいきません。

仕方なくやるか。

ん、待てよ、今日給料日か。

何かの間違いで、ホントになんかの手違いで今月の給料500万円くらい入ってないかな?

そしたら5000万円割らずに済みそうなんだよなあ。

……けどないよな~

現実は厳しいなあ。

憂鬱なオザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。