オザワークスです。
この話題またかと思うかもしれませんが、SBI証券で買い付け停止になっていたETFの【SUSA】iシェアーズMSCI米国ESGセレクトETFがいつの間にか買付け可能に戻っていました。
なんなんだよもう。
SUSAやRWXが再び買付け可能に
2025年の7月に突如としてSBI証券での買い付けができなくなったETF、【SUSA】iシェアーズMSCI米国ESGセレクトETF。
同年10月のある日、何の前触れもなく買い付けの注文が可能となっていました。
以前のようにSUSAを買えるみたいです。
またSUSAだけでなく、RWXなど他の買い付け停止ETFのいくつかも停止が解除されています。
関連記事はこちら。
SBI証券への不信感だけが残る結果に
まったく、買い付け停止になるのも突然なら、それが解除されるのもいきなりですね。
しかも、その理由はなんだかよくわからない。
全体的に、一体この騒ぎは何だったんだ?
って感じです。
不正取引を防止するため云々と理由をつけてETFを取引停止にして、3か月後にそれもまた元に戻す。
SBI証券への不信感だけが残る結果となりました。
残念です。
ネット証券に対する100%の信用はない
今後についてですが、ちょうど今SBI証券で【C】シティグループを買ってしまって資金がありません。
シティにはちょっと待ってもらい、先に買付け可能となったSUSAをもう6株買って全部で10株保有にしたいと思います。
SBI証券は正直あまり信用できません。
が、まったく使わないのも惜しい存在なので、警戒しつつ今後も使っていくことにします。
自分が投資しようと思ったETFがいきなり取引停止にされる可能性がある、とSBI証券を使うときは常に心に留めておきたいと思います。
まあ、100点満点のネット証券なんてそもそも存在しませんからね。
ある程度ドライな関係がちょうどよいのです。
オザワークスでした。
コメントを残す