今週の配当1月第3週 トラブると困る。英語ができない人は米国個別株は避けたほうが無難
オザワークスです。 保有する米国個別株に何か問題が起こるたび企業の公式サイトをチェックしに行くのだけど、英語が読めないために情報収集に四苦八苦しています。 こんな苦労をするくらいなら、個別株に投資する必要もないんじゃない...
オザワークスです。 保有する米国個別株に何か問題が起こるたび企業の公式サイトをチェックしに行くのだけど、英語が読めないために情報収集に四苦八苦しています。 こんな苦労をするくらいなら、個別株に投資する必要もないんじゃない...
ちいさな投資、ちいさな投資、ちいさな投資、みいつけた。 こんばんわ、オザワークスです。 長野県のある神社が行っている「お種銭(たねせん)」というイベントをテレビで観て、これってまるで投資じゃん、と思ったので記事にします。...
オザワークスです。 GMOクリック証券のCFDで米国株投資。2020年1月の配当利回りランキングです。 もくじCFDで米国株、配当利回りランキング2020年1月安定している。とにかく安定している株価が上がっているときのC...
オザワークスです。 大好評のPayPay証券で米国株、配当利回りランキング2020年1月号です。 全然関係ないけど、雑誌とかは1月に「3月号」が発売されるけど、あれ何でなんですかねえ? ふとした疑問。 もくじPayPay...
オザワークスです。 最近米国株の株価がうなぎのぼりなので、相場の雑感や展望、株価変動への対策などを書いてみます。 ぼくとしては珍しく、今回は配当の「ハ」の字も出てこない! けれど、とりあえずいつもの通りに今週の配当からで...
オザワークスです。 投資界隈でよく言われていること「米国株に投資して配当収入を得られる」とか。 でも待って。配当金って、収入になるの? 本当に配当金は収入たり得るのか? 配当好きな投資家が改めて考えてみました。 もくじ配...
オザワークスです。 今週は、ぼくとしては珍しく売ったり買ったり取引のほうを忙しくやっていました。 でもそれらのごちゃごちゃしたことを眺めてみても、やっぱり株式投資はテクニックよりもどんどん新たな株を買うことが重要だなあ、...
2020年のポートフォリオ(保有株一覧)です。累計配当金を軸にして並べてあります。毎週更新です。 証券会社別のポートフォリオはこちらです。 もくじ米国株現物(米ドル建て)ポートフォリオ マネックス証券・SBI証券・楽天証...
オザワークスです。 投資用語解説、今回は「配当利回り」です。 株式投資の世界では非常によく聞く言葉、配当利回り。さてでは、この配当利回りとは何でしょうか? もくじ配当利回りとは?配当利回りの計算方法配当利回りの高さだけを...
オザワークスです。 全国5000万人のCFDファンの皆さんお待たせしました。GMOクリック証券の外国株CFDでどの銘柄の権利調整額(配当金)が何時、いくらもらえるのかの一覧表がこの度見つかりました。 見つかりました、とい...
オザワークスです。 少し前の話になるのですが、マネックス証券の松本大社長と将棋の羽生善治九段の対談が、マネックス証券の公式サイトで見られるようになっています。 投資と将棋、両方に興味のあるぼくが両者の対談で気になった点な...
オザワークスです。 2020年の目標の一つ、「DMM.com証券で米国株投資を始める」が早くも頓挫してしまったのでご報告申し上げます。 もくじ1月2日に申し込んで1月2日に……仕事が早すぎるDMM.com証券DMM.co...
オザワークスです。 新年あけましておめでとうございます。2020年もよろしくお願いします。 1年の始まりということで、2020年の投資計画などを語っておこうと思います。 もくじ2020年、やりたいことは色々ある2020年...
オザワークスです。 早いもので2019年ももう終わりです。 2019年最後の配当とともに、ありがちですが1年を振り返ってみました。 とりあえず、今週の配当です。12月最後の週は12月30日(月)しか配当入金の可能性があり...
オザワークスです。 最近リアルで「投資を教えてほしい」と言われます。 人に投資を教えると楽しいし自分の勉強にもなりますが、怖さもあることを書きました。 まずは、今週の配当から。 もくじ投資を教えてと言われる投資家と非投資...
オザワークスです。 2016年から一般NISAでも米国株に投資し始めて先日、4年目の枠を使い切りました。 NISAでの4年間を振り返ると、投資に対する考え方の変化がそのまま買い付ける銘柄の変化に結びついているのがわかりま...
オザワークスです。 毎月恒例の米国株CFD配当利回りランキング2019年12月号です。 なんだか最近、CFDの保有コストである金利調整額が下がった(?)ような気がするのです。投資家にとっては良いニュースかも! 提供は、み...
オザワークスです。 投資用語解説、今回は「S&P500」です。 もくじS&P500とは?米国経済とともに上がり続けるS&P500S&P500の構成銘柄ダウ平均と何が違うの?S&P5...
オザワークスです。 毎度おなじみのPayPay証券で投資できる米国株の配当利回りランキング、2019年12月号です。 ワンタップバイの米国株は取り扱い銘柄が12月3日から27銘柄も増えました。銘柄が増えてから初めての配当...
オザワークスです。 投資用語解説シリーズ、今回は「株価指数」を解説します。 もくじ株価指数とは?株価指数は、株式市場全体の雰囲気を把握するために生まれた株価指数は世界中にたくさんある株価指数を見れば、その国の景気もわかる...