オザワークスです。
米国株時価総額ランキング2023年11月です。
もくじ
米国株時価総額ランキング2023年11月 1位~50位
米国株を時価総額の順に並べたランキングです。
配当を出さない銘柄は除外しています。
それではどうぞ。
| 11月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | AAPL | アップル | 2兆8372億ドル | 0.5% |
| 2 | MSFT | マイクロソフト | 2兆6087億ドル | 0.8% |
| 3 | NVDA | エヌビディア | 1兆1596億ドル | 0.0% |
| 4 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 5613億ドル | 0.8% |
| 5 | V | ビザ | 4999億ドル | 0.9% |
| 6 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 4985億ドル | 1.4% |
| 7 | NVO | ノボ・ノルディスク | 4576億ドル | 1.0% |
| 8 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 4498億ドル | 2.0% |
| 9 | WMT | ウォルマート | 4412億ドル | 1.4% |
| 10 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 4171億ドル | 2.9% |
| 11 | XOM | エクソン・モービル | 4124億ドル | 3.7% |
| 12 | AVGO | ブロードコム | 3760億ドル | 2.0% |
| 13 | MA | マスターカード | 3638億ドル | 0.6% |
| 14 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 3548億ドル | 3.2% |
| 15 | PG | P&G | 3543億ドル | 2.5% |
| 16 | ORCL | オラクル | 3073億ドル | 1.4% |
| 17 | HD | ホーム・デポ | 2878億ドル | 2.9% |
| 18 | CVX | シェブロン | 2679億ドル | 4.3% |
| 19 | MRK | メルク | 2594億ドル | 2.9% |
| 20 | ASML | ASMLホールディング | 2535億ドル | 1.0% |
| 21 | TM | トヨタ自動車 | 2523億ドル | 2.7% |
| 22 | COST | コストコ・ホールセール | 2493億ドル | 0.7% |
| 23 | KO | コカ・コーラ | 2449億ドル | 3.3% |
| 24 | ABBV | アッヴィ | 2437億ドル | 4.5% |
| 25 | PEP | ペプシコ | 2284億ドル | 2.9% |
| 26 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 2178億ドル | 3.5% |
| 27 | FMX | フォメント・エコノミコ・メヒカーノ | 2124億ドル | 1.8% |
| 28 | CSCO | シスコ・システムズ | 2107億ドル | 3.0% |
| 29 | SHEL | シェル | 2104億ドル | 4.1% |
| 30 | ACN | アクセンチュア | 1972億ドル | 1.6% |
| 31 | AZN | アストラゼネカ | 1937億ドル | 2.3% |
| 32 | MCD | マクドナルド | 1936億ドル | 2.5% |
| 33 | NVS | ノバルティス | 1925億ドル | 3.8% |
| 34 | LIN | リンデ | 1895億ドル | 1.3% |
| 35 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 1716億ドル | 0.3% |
| 36 | TMUS | TモバイルUS | 1698億ドル | 0.4% |
| 37 | PFE | ファイザー | 1675億ドル | 5.5% |
| 38 | SAP | SAP | 1668億ドル | 1.6% |
| 39 | CMCSA | コムキャスト | 1645億ドル | 2.8% |
| 40 | NKE | ナイキ | 1628億ドル | 1.3% |
| 41 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 1624億ドル | 2.2% |
| 42 | INTC | インテル | 1594億ドル | 1.3% |
| 43 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1497億ドル | 7.5% |
| 44 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 1467億ドル | 3.5% |
| 45 | BHP | BHPグループ | 1463億ドル | 5.9% |
| 46 | HSBC | HSBCホールディングス | 1451億ドル | 7.2% |
| 47 | DHR | ダナハー | 1444億ドル | 0.6% |
| 48 | INTU | インテュイット | 1442億ドル | 0.7% |
| 49 | AMGN | アムジェン | 1413億ドル | 3.2% |
| 50 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 1394億ドル | 5.8% |
米国株時価総額ランキング2023年11月 51位~100位
| 11月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | COP | コノコフィリップス | 1355億ドル | 2.0% |
| 52 | HDB | HDFC銀行 | 1354億ドル | 1.2% |
| 53 | IBM | IBM | 1338億ドル | 4.5% |
| 54 | QCOM | クアルコム | 1336億ドル | 2.7% |
| 55 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1301億ドル | 3.6% |
| 56 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1281億ドル | 2.5% |
| 57 | GE | ゼネラル・エレクトリック・カンパニー | 1230億ドル | 0.3% |
| 58 | SPGI | S&Pグローバル | 1228億ドル | 0.9% |
| 59 | MS | モルガン・スタンレー | 1217億ドル | 4.6% |
| 60 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1210億ドル | 2.4% |
| 61 | UL | ユニリーバPLC | 1199億ドル | 3.8% |
| 62 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 1198億ドル | 0.9% |
| 63 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 1192億ドル | 4.6% |
| 64 | CAT | キャタピラー | 1192億ドル | 2.2% |
| 65 | RTX | RTX | 1185億ドル | 2.9% |
| 66 | BUD | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 1182億ドル | 1.4% |
| 67 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1175億ドル | 4.6% |
| 68 | SBUX | スターバックス | 1167億ドル | 2.2% |
| 69 | SNY | サノフィ | 1156億ドル | 4.2% |
| 70 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1122億ドル | 3.4% |
| 71 | T | AT&T | 1117億ドル | 7.1% |
| 72 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1110億ドル | 1.6% |
| 73 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1099億ドル | 2.3% |
| 74 | LMT | ロッキード・マーチン | 1097億ドル | 2.9% |
| 75 | SONY | ソニー・グループ | 1080億ドル | 0.7% |
| 76 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1073億ドル | 4.7% |
| 77 | DE | ディア | 1064億ドル | 1.5% |
| 78 | ELV | エレバンス・ヘルス | 1064億ドル | 1.3% |
| 79 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 1046億ドル | 3.4% |
| 80 | TJX | TJXカンパニーズ | 1041億ドル | 1.5% |
| 81 | RIO | リオ・ティント | 1037億ドル | 6.2% |
| 82 | SYK | ストライカー | 1028億ドル | 1.1% |
| 83 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1025億ドル | 4.5% |
| 84 | BP | BP | 997億ドル | 4.8% |
| 85 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 987億ドル | 1.9% |
| 86 | MMC | マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ | 975億ドル | 1.4% |
| 87 | MUFG | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 974億ドル | 2.8% |
| 88 | BLK | ブラックロック | 969億ドル | 3.1% |
| 89 | EQNR | エクイノール | 953億ドル | 3.7% |
| 90 | PBR | ペトロブラス | 951億ドル | 24.2% |
| 91 | MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 938億ドル | 2.5% |
| 92 | PGR | プログレッシブ | 938億ドル | 0.3% |
| 93 | GILD | ギリアド・サイエンシズ | 934億ドル | 4.0% |
| 94 | MDT | メドトロニック | 932億ドル | 3.9% |
| 95 | ADP | オートマチック・データ・プロセシング | 932億ドル | 2.5% |
| 96 | CB | チャブ | 892億ドル | 1.6% |
| 97 | DEO | ディアジオ | 887億ドル | 2.5% |
| 98 | ETN | イートン | 871億ドル | 1.6% |
| 99 | CVS | CVSヘルス | 858億ドル | 3.6% |
| 100 | LRCX | ラム・リサーチ | 856億ドル | 1.2% |
この上に行きたいんだ、この上に
11月第2週の米国株は、ここまでは良し、この上に行けるのか?
3万4000ドルで頭打ち感なんだよなあ。
10月の時価総額ランキングはこちら。
予想外の1ドル=151円50銭
ランキングとは関係ありませんが、為替の話。
米ドル=日本円が151円50銭になっております。
個人的に150円を超える円安になるとは思っていませんでした。
為替の予想は難しい。
んで、今後はもっと円安に、170円、200円となっていくの?
未来の流れは円高なのだが
いや、さすがにそれはないでしょう。
今この151円の円安も、日銀の金融緩和が変わらず、終わると思っていた米国の利上げが意外と長引いている、ってことで引き起こされている現象でしょうから。
今後間違いなく米国の利上げは終わるし、その後になるでしょうけれど日銀の利上げも待ち構えています。
で、そうなれば間違いなくズンドコの円高地獄でしょうよ。
ズンドコです。
つまり、この円安は今だけ。
流れ自体は未来の円高が見えています。
いずれ、エグイ修正がかかります。
ただし、今この円安がどこまで進むのかはわからない。
非常に難解です。
ドル換算の資産額は2年間増えていない
米国株投資家の皆さんは米ドル建ての資産をお持ちですから、円安が進む今円換算の資産が増えて仕方がないことでしょう。
ぼくも正直言って嬉しいですよ。
目の前で数字が増えると単純に喜びを感じますよね?
でも、忘れちゃいけない。
米ドル換算の資産額はまったく増えていないということを。
なにせ、2021年の年末から株価の成長がぱったり止まっていますからね。
もうかれこれ2年になります。
ダウ平均の最高値更新は一体いつになるのでしょう。
それはわかりませんが、今現在の資産増は主に円安要因であること、それから米ドル資産は2年間増えていないこと、この2つは心の片隅に置いておきたいですね。
どちらにせよ、米国と日本の金融政策なんだよなあ。
オザワークスでした。
















RSS - 投稿
コメントを残す