米国株時価総額ランキング2022年5月 米国株は下がっているように見えて、長期では全然下がっていない。遠くを見よう!

オザワークスです。

米国個別株の時価総額ランキング2022年5月です。

米国株時価総額ランキング2022年5月 1位~50位

米国個別株を時価総額の順に並べたランキングです。

ただし、無配の銘柄は除外しています。

どうぞ。

5月 シンボル 銘柄 時価総額 配当利回り
1 AAPL アップル 2兆5373億ドル 0.6%
2 MSFT マイクロソフト 2兆743億ドル 0.9%
3 NVDA エヌビディア 5488億ドル 0.1%
4 TSM 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー 4794億ドル 2.1%
5 JNJ ジョンソン・エンド・ジョンソン 4651億ドル 2.4%
6 UNH ユナイテッドヘルス・グループ 4641億ドル 1.2%
7 V ビザ 4416億ドル 0.7%
8 WMT ウォルマート 4204億ドル 1.5%
9 XOM エクソン・モービル 3816億ドル 3.9%
10 PG P&G 3705億ドル 2.3%
11 JPM JPモルガン・チェース&カンパニー 3639億ドル 3.2%
12 MA マスターカード 3437億ドル 0.5%
13 CVX シェブロン 3266億ドル 3.3%
14 HD ホーム・デポ 3090億ドル 2.3%
15 BAC バンク・オブ・アメリカ 3024億ドル 2.2%
16 KO コカ・コーラ 2796億ドル 2.6%
17 LLY イーライリリー&カンパニー 2777億ドル 1.2%
18 PFE ファイザー 2736億ドル 3.2%
19 ABBV アッヴィ 2687億ドル 3.6%
20 NVO ノボ・ノルディスク 2575億ドル 1.4%
21 BHP BHPグループ 2468億ドル 10.6%
22 AVGO ブロードコム 2367億ドル 2.7%
23 PEP ペプシコ 2355億ドル 2.5%
24 ASML ASMLホールディング 2297億ドル 1.1%
25 COST コストコ・ホールセール 2292億ドル 0.6%
26 MRK メルク 2225億ドル 3.1%
27 TMO サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック 2154億ドル 0.2%
28 CSCO シスコ・システムズ 2060億ドル 3.0%
29 AZN アストラゼネカ 2054億ドル 2.2%
30 VZ ベライゾン・コミュニケーションズ 2009億ドル 5.3%
31 ABT アボット・ラボラトリーズ 1992億ドル 1.6%
32 ORCL オラクル 1942億ドル 1.8%
33 NVS ノバルティス 1937億ドル 3.9%
34 ACN アクセンチュア 1891億ドル 1.3%
35 NKE ナイキ 1866億ドル 1.0%
36 MCD マクドナルド 1840億ドル 2.2%
37 DHR ダナハー 1831億ドル 0.4%
38 INTC インテル 1823億ドル 3.2%
39 CMCSA コムキャスト 1809億ドル 2.5%
40 WFC ウェルズ・ファーゴ 1696億ドル 2.0%
41 BMY ブリストル・マイヤーズ・スクイブ 1623億ドル 2.7%
42 QCOM クアルコム 1586億ドル 1.9%
43 LIN リンデ 1571億ドル 1.4%
44 TXN テキサス・インストゥルメンツ 1570億ドル 2.6%
45 UPS ユナイテッド・パーセル・サービス 1566億ドル 2.6%
46 PM フィリップ・モリス・インターナショナル 1546億ドル 5.0%
47 MS モルガン・スタンレー 1491億ドル 3.3%
48 UNP ユニオン・パシフィック 1453億ドル 1.9%
49 RY ロイヤル・バンク・オブ・カナダ 1449億ドル 3.5%
50 PTR ペトロチャイナ 1442億ドル 6.7%

米国株時価総額ランキング2022年5月 51位~100位

5月 シンボル 銘柄 時価総額 配当利回り
51 RTX レイセオン・テクノロジーズ 1432億ドル 2.1%
52 T AT&T 1428億ドル 9.2%
53 NEE ネクステラ・エナジー 1411億ドル 2.2%
54 MDT メドトロニック 1402億ドル 2.4%
55 HON ハネウェル・インターナショナル 1346億ドル 1.9%
56 COP コノコフィリップス 1333億ドル 1.4%
57 TD トロント・ドミニオン・バンク 1329億ドル 3.7%
58 SNY サノフィ 1326億ドル 3.5%
59 SCHW チャールズ・シュワブ 1323億ドル 1.1%
60 LOW ロウズ・カンパニーズ 1295億ドル 1.6%
61 HSBC HSBCホールディングス 1289億ドル 4.0%
62 AXP アメリカン・エキスプレス 1287億ドル 1.1%
63 CVS CVSヘルス 1283億ドル 2.2%
64 FMX フォメント・エコノミコ・メヒカーノ 1271億ドル 2.0%
65 AMGN アムジェン 1251億ドル 3.1%
66 IBM IBM 1222億ドル 4.8%
67 ANTM アンセム 1221億ドル 0.9%
68 SPGI S&Pグローバル 1203億ドル 0.9%
69 SAP SAP 1192億ドル 2.3%
70 LMT ロッキード・マーチン 1179億ドル 2.4%
71 DE ディア 1175億ドル 1.1%
72 UL ユニリーバPLC 1170億ドル 4.5%
73 EQNR エクイノール 1166億ドル 1.8%
74 INTU インテュイット 1159億ドル 0.6%
75 CAT キャタピラー 1151億ドル 2.1%
76 DEO ディアジオ 1145億ドル 2.0%
77 GSK グラクソ・スミスクライン 1142億ドル 4.9%
78 RIO リオ・ティント 1120億ドル 11.5%
79 GS ゴールドマン・サックス・グループ 1075億ドル 2.3%
80 TGT ターゲット 1069億ドル 1.5%
81 SONY ソニー・グループ 1068億ドル 0.3%
82 BP BP 1032億ドル 4.2%
83 MO アルトリア・グループ 1013億ドル 6.4%
84 AMAT アプライド・マテリアルズ 1002億ドル 0.9%
85 BUD アンハイザー・ブッシュ・インベブ 1002億ドル 1.0%
86 C シティグループ 996億ドル 4.0%
87 HDB HDFC銀行 987億ドル 0.5%
88 BLK ブラックロック 961億ドル 2.7%
89 BTI ブリティッシュ・アメリカン・タバコ 960億ドル 7.2%
90 LFC チャイナ・ライフ・インシュアランス 914億ドル 6.9%
91 ADP オートマチック・データ・プロセシング 913億ドル 1.8%
92 SYK ストライカー 912億ドル 1.1%
93 ENB エンブリッジ 910億ドル 6.0%
94 MDLZ モンデリーズ・インターナショナル 902億ドル 2.1%
95 SBUX スターバックス 888億ドル 2.4%
96 PBR ペトロブラス 884億ドル 21.7%
97 CB チャブ 881億ドル 1.5%
98 INFY インフォシス 874億ドル 2.0%
99 GE ゼネラル・エレクトリック・カンパニー 865億ドル 0.4%
100 EL エスティローダー 864億ドル 0.9%

2022年は右肩下がり

5月の米国株は、元気なし。

乱高下を繰り返しながら少しずつ下がっていっています。

全体的に右肩下がりですね。

残念ですが、この傾向は米国の利上げが終了するまでは変わらないかと……。

4月の時価総額ランキング。

でも長期で株価を見ると……

ですが、チャートのスケールを変えてみましょう。

ダウ平均の1年チャート

まだよくわからない。

だったら2年間のチャートを。

お、大分雰囲気違いますね。

これを5年チャートにすると、

コロナショックももう2年前です。

最後にここ10年のダウ平均。

この10年でこんなに上がって来てたんですね。

足元ではなく行く先を見よう

毎日、株価は動いています。

上がったり、下がったり。

ここのところは下がることのほうが多いですか。

株式投資をする上で基本中の基本ですが、あんまり短期間の値動きを気にするのはやめましょう。

疲れるだけです。

もっと長い時間の視点で見れば、米国株はやっぱり上がり続けています。

株価は自分で操作できるものでもないわけですし、気にしても仕方がありません。

こういうときは、長期のチャートでも見て、直近の下落でざわつく心をなだめましょう。

きっと時間が解決してくれます。

どうか軽はずみな行動を取らないように。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。