オザワークスです。
米国株時価総額ランキング2022年11月です。
もくじ
米国株時価総額ランキング2022年11月 1位~50位
米国個別株を時価総額の順に並べたランキングです。
無配の銘柄は除外しています。
それではどうぞ。
| 11月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | AAPL | アップル | 2兆2013億ドル | 0.7% |
| 2 | MSFT | マイクロソフト | 1兆6503億ドル | 1.1% |
| 3 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 5033億ドル | 1.2% |
| 4 | XOM | エクソン・モービル | 4625億ドル | 3.1% |
| 5 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 4483億ドル | 2.6% |
| 6 | V | ビザ | 4149億ドル | 0.8% |
| 7 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 3833億ドル | 3.1% |
| 8 | WMT | ウォルマート | 3826億ドル | 1.6% |
| 9 | NVDA | エヌビディア | 3524億ドル | 0.1% |
| 10 | CVX | シェブロン | 3519億ドル | 3.1% |
| 11 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 3396億ドル | 1.1% |
| 12 | PG | P&G | 3185億ドル | 2.7% |
| 13 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 3080億ドル | 3.0% |
| 14 | MA | マスターカード | 3061億ドル | 0.6% |
| 15 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 2951億ドル | 2.3% |
| 16 | HD | ホーム・デポ | 2907億ドル | 2.6% |
| 17 | PFE | ファイザー | 2650億ドル | 3.4% |
| 18 | ABBV | アッヴィ | 2568億ドル | 3.9% |
| 19 | KO | コカ・コーラ | 2562億ドル | 2.9% |
| 20 | NVO | ノボ・ノルディスク | 2520億ドル | 1.4% |
| 21 | MRK | メルク | 2513億ドル | 2.8% |
| 22 | PEP | ペプシコ | 2463億ドル | 2.5% |
| 23 | COST | コストコ・ホールセール | 2152億ドル | 0.7% |
| 24 | ORCL | オラクル | 2049億ドル | 1.7% |
| 25 | MCD | マクドナルド | 2020億ドル | 2.0% |
| 26 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 1941億ドル | 0.2% |
| 27 | AZN | アストラゼネカ | 1901億ドル | 2.4% |
| 28 | AVGO | ブロードコム | 1884億ドル | 3.5% |
| 29 | CSCO | シスコ・システムズ | 1827億ドル | 3.4% |
| 30 | DHR | ダナハー | 1797億ドル | 0.4% |
| 31 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 1781億ドル | 2.4% |
| 32 | ASML | ASMLホールディング | 1779億ドル | 1.4% |
| 33 | BHP | BHPグループ | 1753億ドル | 12.3% |
| 34 | NVS | ノバルティス | 1745億ドル | 4.1% |
| 35 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 1709億ドル | 1.9% |
| 36 | COP | コノコフィリップス | 1684億ドル | 1.5% |
| 37 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1674億ドル | 2.7% |
| 38 | ACN | アクセンチュア | 1645億ドル | 1.5% |
| 39 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1564億ドル | 6.9% |
| 40 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1548億ドル | 2.1% |
| 41 | LIN | リンデ | 1527億ドル | 1.5% |
| 42 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 1499億ドル | 1.0% |
| 43 | NKE | ナイキ | 1498億ドル | 1.3% |
| 44 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1476億ドル | 2.9% |
| 45 | AMGN | アムジェン | 1439億ドル | 2.8% |
| 46 | MS | モルガン・スタンレー | 1437億ドル | 3.5% |
| 47 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 1433億ドル | 3.4% |
| 48 | RTX | レイセオン・テクノロジーズ | 1399億ドル | 2.2% |
| 49 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1397億ドル | 1.9% |
| 50 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 1394億ドル | 5.6% |
米国株時価総額ランキング2022年11月 1位~50位
| 11月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | CMCSA | コムキャスト | 1340億ドル | 3.4% |
| 52 | CVS | CVSヘルス | 1308億ドル | 2.2% |
| 53 | T | AT&T | 1305億ドル | 7.4% |
| 54 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1300億ドル | 4.0% |
| 55 | LMT | ロッキード・マーチン | 1262億ドル | 2.3% |
| 56 | ELV | エレバンス・ヘルス | 1257億ドル | 0.9% |
| 57 | IBM | IBM | 1238億ドル | 4.8% |
| 58 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 1221億ドル | 2.4% |
| 59 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1209億ドル | 2.5% |
| 60 | QCOM | クアルコム | 1195億ドル | 2.7% |
| 61 | DE | ディア | 1192億ドル | 1.1% |
| 62 | EQNR | エクイノール | 1189億ドル | 2.0% |
| 63 | CAT | キャタピラー | 1185億ドル | 2.0% |
| 64 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1171億ドル | 4.2% |
| 65 | UL | ユニリーバPLC | 1163億ドル | 4.1% |
| 66 | INTC | インテル | 1163億ドル | 5.2% |
| 67 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1130億ドル | 2.0% |
| 68 | MDT | メドトロニック | 1125億ドル | 3.1% |
| 69 | SAP | SAP | 1103億ドル | 2.2% |
| 70 | SNY | サノフィ | 1082億ドル | 4.0% |
| 71 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1081億ドル | 1.4% |
| 72 | HSBC | HSBCホールディングス | 1062億ドル | 4.8% |
| 73 | SBUX | スターバックス | 1054億ドル | 2.1% |
| 74 | BP | BP | 1040億ドル | 4.0% |
| 75 | SPGI | S&Pグローバル | 1030億ドル | 1.0% |
| 76 | INTU | インテュイット | 1018億ドル | 0.8% |
| 77 | HDB | HDFC銀行 | 1009億ドル | 0.9% |
| 78 | GILD | ギリアド・サイエンシズ | 1006億ドル | 3.6% |
| 79 | BUD | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 1003億ドル | 1.0% |
| 80 | BLK | ブラックロック | 989億ドル | 2.9% |
| 81 | CI | シグナ | 982億ドル | 1.4% |
| 82 | ADP | オートマチック・データ・プロセシング | 982億ドル | 1.8% |
| 83 | DEO | ディアジオ | 940億ドル | 2.1% |
| 84 | SONY | ソニー・グループ | 895億ドル | 0.7% |
| 85 | GE | ゼネラル・エレクトリック・カンパニー | 885億ドル | 0.4% |
| 86 | C | シティグループ | 874億ドル | 4.5% |
| 87 | RIO | リオ・ティント | 870億ドル | 11.7% |
| 88 | CB | チャブ | 868億ドル | 1.6% |
| 89 | MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 863億ドル | 2.3% |
| 90 | BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 862億ドル | 7.3% |
| 91 | EOG | EOGリソーシズ | 833億ドル | 2.1% |
| 92 | TJX | TJXカンパニーズ | 826億ドル | 1.6% |
| 93 | MO | アルトリア・グループ | 815億ドル | 8.0% |
| 94 | PBR | ペトロブラス | 810億ドル | 31.6% |
| 95 | ENB | エンブリッジ | 805億ドル | 6.6% |
| 96 | NOC | ノースロップ・グラマン | 804億ドル | 1.3% |
| 97 | CNI | カナディアン・ナショナル・レールウェイ | 799億ドル | 1.8% |
| 98 | SYK | ストライカー | 798億ドル | 1.3% |
| 99 | MMC | マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ | 795億ドル | 1.4% |
| 100 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 788億ドル | 1.1% |
米国株は、今山頂です
米国株の今回の上りはとりあえずここまでかな?
また下がるでしょうね。
本気で上がるのはまだ気が早い。
10月の時価総額ランキング
【LUMN】ルーメン・テクノロジーズが無配転落
ぼくが保有している米国の通信会社【LUMN】ルーメン・テクノロジーズが配当を停止すると発表しました。
無配転落です。
いやもう、個別株の無配転落を食らうのは何度目でしょうか。
もはや慣れたことではありますが、しかしもちろん嬉しいニュースではありません。
できれば避けたい事態です。
ETFか利回りがほどほどの銘柄に投資しよう
高配当銘柄に投資しては無配転落を食らう、ぼくのような目に皆さんが合わないためにちょっとした助言を。
まず、そもそも個別株ではなく米国株ETFに投資していれば、ETFの配当金が減ることはあっても無配になることはありません。
なので、ETFに投資しましょう。
次に、それでもどうしても個別株に投資したい場合は、配当利回りが余りにも高い銘柄は避けましょう。
具体的に言うと、7%以上の銘柄はもうやめておいたほうが良いと思います。
今は大きな配当を払っていますけど、維持できずに減配か無配になってしまうことが多いです。
ちなみに【LUMN】ルーメン・テクノロジーズの無配発表直前の配当利回りは、16.9%!
まあ、無配転落も順当ですね。
個別株に投資する場合は、ほどほどの配当利回り銘柄を選びましょう。
人はまた過ちを繰り返す
ぼくの個人的なルールで無配転落した銘柄は売却することになっているので、【LUMN】ルーメン・テクノロジーズはいったん売ります。
いったんお別れです。
しかしいつの日か、今よりもっとたくましくなった【LUMN】ルーメン・テクノロジーズが、配当を復活させてぼくの前に現れることでしょう。
そしたらまた買います。
決して褒められた投資ではないのでしょうが、これがぼくのスタイルです。
それでは、【LUMN】ルーメン・テクノロジーズ復活のその日まで、さよなら、さよなら、さよなら…。
オザワークスでした。














RSS - 投稿
コメントを残す