年収800万円、資産額4000万円超の非正規雇用が将来に不安を覚えんな! 非正規を舐めんなよ!

オザワークスです。

またまた他人様のブログをネタにしてしまいますが、まあ世の中には非正規を名乗る化け物もいるのですね。

こっちは真っ当な(?)非正規としてこれからもがんばるぞ。

非正規雇用の資産運用に興味ある?

何かブログのネタがないかなとネットをあさっていると、「非正規雇用からの資産運用と将来設計」なる投資ブログの記事を見かけて思わず見てしまいました。

ブログの主はたぱぞうさんという方で、投資の本も出している著名な方です。当然お金持ちです。

⇒たぱぞうの米国株投資「非正規雇用からの資産運用と将来設計

恥ずかしい話ですが、今年43歳になるぼくは根っからの非正規雇用でして、非正規雇用の資産運用と聞けば興味がないわけがないのです。

は? 舐めてんじゃねーぞ!

ブログの内容は、たぱぞうさんのブログの読者の方がたぱぞうさんに投資について相談して、それに対する答えをブログ記事にしたような感じです。

しかしですね、ぼくはハッキリ言って読者の方の質問の内容やそれに対する答えには、まったく興味を持てませんでした。

質問とやらの内容を読む前に、

「は? 舐めてんじゃねーぞ!」

と先にそう思ってしまったからです。

非正規の皮を被った何か

そう思ってしまった理由は、質問をした方のスペックです。

その方は、39歳の女性(独身)で非正規です。

ここまではいい。

年収は幅があり、手取りで550万円~800万円だそうです。

現在の資産状況は、

・預金3300万円、米ドル10万ドル
・積み立てNISA(eMaxis Slim米国): 月33,333円 半年前に開始。
・IDECO(楽天VTI): 月48,000円 半年前に開始。
・SPYD 約80万円、VT 約20万円

だってさ。

こりゃ非正規ど真ん中だわ。

非正規の文字に騙された

いやね、確かに非正規は非正規なのかもしれません。

質問者の女性は海外の大学院を卒業しており、達者な語学を生かして何やら海外を飛び回る非正規の仕事をしてらっしゃるようです。

質問を受けたたぱぞうさんは、開発系のお仕事ではないかと推察しておいでです。

いやでもこの質問者の女性みたいな人って非正規なんだけど、非正規って言うの? こういう人?

なんか非正規のイメージとだいぶ異なるんだけど?

ただの金持ちでは?

金持ちが金持ちに資産運用のやり方を聞いているだけでは?

将来が不安?

いや、そんだけ年収あって資産もあるなら不安なんてねーだろ?

こういった感じで、質問者のスペックを見た段階でぼくは質問の内容やその答えなどが心底どうでも良くなってしまったのでした。

低収入の「本当の」非正規投資家には何の参考にもならない。

非正規の文字に騙されました。

結局、投資しているのは正規雇用だけ?

でも、冷静になって考えてみると投資ブログの界隈って、圧倒的に正規雇用の方が運営しているブログが多いと思います。

低賃金非正規雇用がこれだけ増えているはずなのに、そっちはあんまりいない。

「少額投資」を謳っているブログでも、正社員の投資初心者がおっかなびっくり少額で投資しているだけだったりして、そんなの遊びだろって感じ。

あれだけの数の非正規雇用は一体どこへ行ってしまったのか。

結局、投資なんてものは一部の「金持ち正社員」しかやらないものなんでしょうか。

そうかもしれないな、とちょっと思ってしまいます。

確かに自分の周りの貧乏非正規どもも、誰も投資なんてやらずに貧乏というぬるま湯に浸かり切ったままだもんな。

非正規のプライドにかけて

貧乏非正規対応の投資ブログは、やったらある程度は受けるかもしれませんね。

いや、ぼくもこのブログでちょいちょいそれっぽい記事を書いてはいるんですけどね。

本気でやれ?

いや、それはちょっとメンドクサイというかなんというか……。

ま、資産運用は各人でがんばってくだされ。

ぼくは誰が何と言おうと低所得非正規雇用という身分のままお金持ちになって見せますよ。

非正規のプライドにかけて

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。