今週の配当6月第5週&7月第1週 【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETFは1株が安くて買いやすい庶民派ETF
オザワークスです。 このところ【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETFをコツコツ買い付けているのですが、コイツはVOOなどに比べて1株が安くて買いやすいですね。 そこがVTの利点の1つだと思います。 高すぎ...
オザワークスです。 このところ【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETFをコツコツ買い付けているのですが、コイツはVOOなどに比べて1株が安くて買いやすいですね。 そこがVTの利点の1つだと思います。 高すぎ...
オザワークスです。 米国株ETFの純資産額ランキング2021年6月です。 米国株ETF純資産ランキング2021年6月 1位~50位 どうせ投資するなら規模の大きいETFのほうが良いだろう。 ということで米国株ETFの純資...
オザワークスです。 マネックス証券の米国株ETF買付手数料キャッシュバックサービス「USAプログラム」。 これのキャッシュバックを実際に受けてみて、たかが手数料と甘く見ていた自分の認識が少し変わりました。 このサービス、...
オザワークスです。 5月26日はダウ平均の誕生日です。 1896年に創設されたダウ平均も今年で125歳。 長らくお疲れ様です。 ぼくもダウ平均に負けないようにこれからも細く長く米国株投資を続けていきたいものです。 とりあ...
オザワークスです。 楽天証券がまたまた新たなキャンペーンを始めましたね。 題して、米国株楽天ポイントプレゼントキャンペーン。 期間中に取引した米国株の取引手数料の3%分を楽天ポイントでポイント還元だそうです。 キャンペー...
オザワークスです。 ダウ平均、S&P500、ナスダック100、どれもよく聞く株価指数ですが、こういうのって結局何がどう違うんですか? って聞かれたら、ぼくならこう答えます。 いつもETFをすすめてくるオジサン ぼ...
オザワークスです。 何だか今年に入ってからハイテク株の調子が悪いみたいですね。 そしてハイテク株といえば、ナスダック100指数に連動するETFの【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1。 ハイテク株の将来はダメなのか? ...
オザワークスです。 以前、米国株取引で取引手数料を無料にする裏技があるなどと寝ぼけたことを言って失礼しました。まあ、嘘ではないんですが、実用性はない話でしたね。 しかし、今回は本当に取引手数料無料で米国株に投資できる実用...
オザワークスです。 米国株ETF純資産額ランキング2021年5月です。 ダウ平均が未曽有の3万5000ドルに達しつつある中、米国株ETFの純資産額は? 米国株ETF純資産額ランキング2021年5月 1位~50位 米国株E...
オザワークスです。 ETFへの投資がかなり進みまして、ついに最後の砦【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックに手をかけ始めました。 ただこのVT、ちょっと心配な点もあるんですよねえ。 まあとりあえずは今週の配当か...
オザワークスです。 米国株ETFの純資産額ランキング2021年4月号でおます。 米国株ETF純資産額ランキング2021年4月 1位~50位 4月 シンボル ETF名 純資産額 配当利回り 1 SPY SPDR S&...
オザワークスです。 PayPay証券で米国株、配当利回りランキング2021年3月号です。 2月に米国株の取り扱い銘柄が25銘柄も増えたPayPay証券。配当利回りランキングはどう変化したのでしょうか? PayPay証券で...
オザワークスです。 毎度おなじみ、米国株ETF純資産額ランキング配当利回り付き、2021年3月号です。 ダウ平均が3万2000ドルを超えてもなお止まらない株高。ETFの純資産額ランキングはどう変化したのでしょうか。 20...
オザワークスです。 投資を始めて間もない人の多くが悩むこと、それは「何に投資して良いのかわからない」だと思います。 今回、それをズバッと解決します。 投資は株式。それも米国株100%でOK ひと口に投資と言っても、色々な...
オザワークスです。 2月も第4週。ここへ来ていきなり株を売ったり買ったり投資家として大忙し。 あーだこーだ悩みながら、株やらお金やらをこねくり回すのが楽しくてしょうがない。 あーシアワセ。 今週も配当から参りましょう。少...
オザワークスです。 投資の情報って、大袈裟だったり勘違いだったり、間違っていることだって少なくありません。 そういった情報に振り回されないために、ぼくは情報を複数化して確かさを上げたりしています。 1つの視点にはまり込む...
オザワークスです。 2021年2月17日、PayPay証券が取り扱い銘柄を米国株25銘柄、日本株25銘柄の合わせて50銘柄追加しました。 それと同時にもうすっかり恒例となっている、一定額以上の株式の買い付けで投資資金をプ...
オザワークスです。 最近、値上がり街道驀進中のビットコインが気になります。 ぼくだって大儲けしたいのです。 しかし冷静に自分の資産状況を考えてみたとき、そんな訳の分からないもんに手を出している場合ではないとも思います。 ...
オザワークスです。 米国株に債券や世界株なども含む、海外ETFの純資産額ランキングTOP100、2021年2月号です。 おまけのおまけに配当利回りも付けちゃう! ETF選びの参考にしてね! 米国株純資産額ランキングTOP...
オザワークスです。 ESG投資やらクリーンエネルギー投資やら、かしましいです。 こういった流行の投資は急速に廃れることもあるため、急いで飛びつくのはどうかな? もうちょっと様子を見ては? という自分の立場を表明したのが前...