オザワークスです。
米国高配当株ランキング2025年10月です。
もくじ
米国高配当株ランキング2025年10月 1位~50位
配当利回り3%以上の米国個別株を時価総額の順で並べたランキングです。
| 10月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | XOM | エクソン・モービル | 4944億ドル | 3.4% |
| 2 | CVX | シェブロン | 3154億ドル | 4.4% |
| 3 | TM | トヨタ自動車 | 2652億ドル | 3.4% |
| 4 | NVS | ノバルティス | 2539億ドル | 3.0% |
| 5 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 2454億ドル | 3.7% |
| 6 | NVO | ノボ・ノルディスク | 2370億ドル | 3.2% |
| 7 | HSBC | HSBCホールディングス | 2277億ドル | 3.0% |
| 8 | MRK | メルク | 2177億ドル | 3.7% |
| 9 | SHEL | シェル | 2123億ドル | 3.8% |
| 10 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 2075億ドル | 3.0% |
| 11 | PEP | ペプシコ | 2071億ドル | 3.8% |
| 12 | T | AT&T | 1750億ドル | 4.5% |
| 13 | MUFG | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1694億ドル | 3.6% |
| 14 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1619億ドル | 7.2% |
| 15 | AMGN | アムジェン | 1576億ドル | 3.3% |
| 16 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1565億ドル | 3.3% |
| 17 | UL | ユニリーバPLC | 1524億ドル | 3.3% |
| 18 | BHP | BHPグループ | 1417億ドル | 4.0% |
| 19 | PFE | ファイザー | 1402億ドル | 7.0% |
| 20 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1377億ドル | 3.7% |
| 21 | MDT | メドトロニック | 1208億ドル | 3.0% |
| 22 | BBVA | ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行 | 1132億ドル | 4.2% |
| 23 | RIO | リオ・ティント | 1130億ドル | 5.3% |
| 24 | COP | コノコフィリップス | 1125億ドル | 3.5% |
| 25 | BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 1108億ドル | 6.0% |
| 26 | MO | アルトリア・グループ | 1084億ドル | 6.6% |
| 27 | CMCSA | コムキャスト | 1081億ドル | 4.5% |
| 28 | SO | サザン | 1057億ドル | 3.1% |
| 29 | CVS | CVSヘルス | 1028億ドル | 3.3% |
| 30 | ENB | エンブリッジ | 1026億ドル | 5.8% |
| 31 | SMFG | 三井住友フィナンシャルグループ | 1022億ドル | 3.1% |
| 32 | DUK | デューク・エナジー | 989億ドル | 3.4% |
| 33 | BMO | バンク・オブ・モントリオール | 899億ドル | 3.7% |
| 34 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 892億ドル | 5.7% |
| 35 | GSK | GSK | 887億ドル | 3.6% |
| 36 | BP | BP | 865億ドル | 5.7% |
| 37 | BAM | ブルックフィールド・アセット・マネジメント | 865億ドル | 3.3% |
| 38 | BNS | バンクオブ・ノバ・スコシア | 799億ドル | 4.9% |
| 39 | MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 789億ドル | 3.3% |
| 40 | NGG | ナショナル・グリッド | 759億ドル | 4.0% |
| 41 | CM | カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース | 756億ドル | 3.4% |
| 42 | USB | U.S.バンコープ | 744億ドル | 4.4% |
| 43 | PBR | ペトロブラス | 740億ドル | 15.5% |
| 44 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 737億ドル | 7.5% |
| 45 | WMB | ウィリアムズ・カンパニーズ | 719億ドル | 3.4% |
| 46 | PNC | PNCファイナンシャル・サービシズ・グループ | 713億ドル | 3.7% |
| 47 | ING | INGグループ | 695億ドル | 4.9% |
| 48 | LYG | ロイズ・バンキング・グループ | 666億ドル | 3.7% |
| 49 | CNQ | カナディアン・ナチュラル・リソーシズ | 648億ドル | 5.4% |
| 50 | AEP | アメリカン・エレクトリック・パワー | 621億ドル | 3.3% |
米国高配当株ランキング2025年10月 51位~100位
| 10月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | EQNR | エクイノール | 620億ドル | 5.9% |
| 52 | EOG | EOGリソーシズ | 590億ドル | 3.8% |
| 53 | NWG | ナットウエスト・グループ | 583億ドル | 4.4% |
| 54 | SPG | サイモン・プロパティ・グループ | 583億ドル | 4.8% |
| 55 | KMI | キンダー・モルガン | 583億ドル | 4.5% |
| 56 | TFC | トゥルイスト・ファイナンシャル | 557億ドル | 4.8% |
| 57 | O | リアルティ・インカム | 550億ドル | 5.4% |
| 58 | DEO | ディアジオ | 550億ドル | 4.3% |
| 59 | PSX | フィリップス66 | 548億ドル | 3.5% |
| 60 | MFC | マニュライフ・フィナンシャル | 542億ドル | 4.0% |
| 61 | SLB | SLB | 537億ドル | 3.2% |
| 62 | TRP | TCエナジー | 528億ドル | 4.8% |
| 63 | D | ドミニオン・エナジー | 517億ドル | 4.4% |
| 64 | F | フォード・モーター | 491億ドル | 4.9% |
| 65 | VALE | ヴァーレ | 490億ドル | 10.3% |
| 66 | EXC | エクセロン | 480億ドル | 3.4% |
| 67 | JD | JDドットコム | 480億ドル | 3.0% |
| 68 | SU | サンコア・エナジー | 479億ドル | 4.1% |
| 69 | PAYX | ペイチェックス | 448億ドル | 3.5% |
| 70 | TAK | 武田薬品工業 | 445億ドル | 4.7% |
| 71 | OKE | ONEOK | 439億ドル | 5.9% |
| 72 | TGT | ターゲット | 428億ドル | 4.8% |
| 73 | PEG | パブリック・サービス・エンタープライズ・グループ | 412億ドル | 3.1% |
| 74 | KMB | キンバリー・クラーク | 394億ドル | 4.2% |
| 75 | KDP | キューリグ・ドクターペッパー | 374億ドル | 3.3% |
| 76 | WEC | WECエナジー・グループ | 373億ドル | 3.1% |
| 77 | HSY | ハーシー | 368億ドル | 3.0% |
| 78 | ED | コンソリデーテッド・エジソン | 363億ドル | 3.4% |
| 79 | PRU | プルデンシャル・フィナンシャル | 358億ドル | 5.3% |
| 80 | SLF | サン・ライフ・フィナンシャル | 343億ドル | 4.1% |
| 81 | CHT | チョンホア・テレコム | 338億ドル | 3.9% |
| 82 | FMX | フォメント・エコノミコ・メヒカーノ | 333億ドル | 5.6% |
| 83 | ARES | アレス・マネジメント | 325億ドル | 3.0% |
| 84 | BBD | バンコ・ブラデスコ | 323億ドル | 5.4% |
| 85 | ERIC | テレフォナクティーボラーゲLMエリクソン | 315億ドル | 3.1% |
| 86 | STLA | ステランティス | 313億ドル | 7.2% |
| 87 | CVE | セノバス・エナジー | 306億ドル | 3.3% |
| 88 | KHC | クラフト・ハインツ | 300億ドル | 6.3% |
| 89 | ADM | アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド・カンパニー | 300億ドル | 3.3% |
| 90 | TEF | テレフォニカ | 298億ドル | 6.6% |
| 91 | WDS | ウッドサイド・エナジー・グループ | 297億ドル | 6.7% |
| 92 | DTE | DTEエナジー | 293億ドル | 3.1% |
| 93 | KB | KBファイナンシャル・グループ | 291億ドル | 3.0% |
| 94 | WIT | ウィプロ | 290億ドル | 4.7% |
| 95 | KVUE | ケンビュー | 289億ドル | 5.5% |
| 96 | MTB | M&Tバンク | 282億ドル | 3.3% |
| 97 | VOD | ボーダフォン・グループ | 282億ドル | 4.3% |
| 98 | IX | オリックス | 281億ドル | 3.2% |
| 99 | NTR | ニュートリエン | 280億ドル | 3.8% |
| 100 | FITB | フィフス・サード・バンコープ | 278億ドル | 3.8% |
3指数すべて最高値更新
米国株は最高値を更新!
ダウ平均だけじゃなく、S&P500とナスダック総合もぜ~んぶ米国株は最高値更新!
カッコいいね!
9月の高配当株ランキングはこちら。
最速でお金持ちになりたければ配当は忘れろ!
ぶっちゃけ、米国株で最速でお金持ちになりたければ、IT・ハイテク・半導体・AIこの辺の関連銘柄に全力で投資すればよい。
そして資産額が1億円を超えたぐらいでハイテク株を売却し、安定した高配当株に投資するのが一番効率よく配当金をもらう方法だと思います。
最初のほうは配当をもらいたいという欲求を我慢して無配の成長株に全力投資してまず自分の資産額を増やし、それから高配当投資へと切り替えてゆく。
一番賢い投資方法だと思います。
でも実際は難しい
が、この投資方法を実現するのは実際問題かなり難しい。
ハイテク株は確かに株価がタケノコのように成長するけど、いつでも真っすぐ上がってくれるわけじゃない。
成長株は下がるときはかなり下がります。
そんなときでも耐えて成長株を保有し続けられるのか。
それがかなり難しい。
途中で挫けちゃうんですよねえ。
だから世の中お金持ちって少ないの。
極端ではなく、バランスよく配当も
なので、あえて難しい最速なんて目指さずに、程よく高配当株も織り交ぜて投資すると良いとぼくは思いますよ。
相場が不調で株価が下がったときでも配当金が投資家を慰めてくれます。
配当金で苦しいときの涙を拭いて、米国株投資を続けてゆけるのです。
たまに、どこで聞きかじったのか配当金の存在を全否定する投資家さんがいますけど、それは極端で危険ですね。
現実は理屈通り、理論通りには決して進みやしないのです。
極端でなく、バランスの良い投資を心掛けたいものですね。
オザワークスでした。















RSS - 投稿
コメントを残す