オザワークスです。
米国株時価総額ランキング2025年2月です。
米国株時価総額ランキング2025年2月 1位~50位
無配の銘柄を除いた米国個別株を時価総額の順に並べたランキングです。
| 2月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | AAPL | アップル | 3兆4194億ドル | 0.4% |
| 2 | NVDA | エヌビディア | 3兆1797億ドル | 0.1%以下 |
| 3 | MSFT | マイクロソフト | 3兆460億ドル | 0.8% |
| 4 | GOOG | アルファベット | 2兆2691億ドル | 0.4% |
| 5 | GOOGL | アルファベット | 2兆2691億ドル | 0.4% |
| 6 | META | メタ・プラットフォームズ | 1兆8103億ドル | 0.3% |
| 7 | AVGO | ブロードコム | 1兆540億ドル | 1.1% |
| 8 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 8887億ドル | 1.4% |
| 9 | WMT | ウォルマート | 8125億ドル | 0.8% |
| 10 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 7898億ドル | 0.7% |
| 11 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 7715億ドル | 1.8% |
| 12 | V | ビザ | 6713億ドル | 0.7% |
| 13 | MA | マスターカード | 5137億ドル | 0.5% |
| 14 | ORCL | オラクル | 4879億ドル | 0.9% |
| 15 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 4850億ドル | 1.6% |
| 16 | XOM | エクソン・モービル | 4740億ドル | 3.6% |
| 17 | COST | コストコ・ホールセール | 4633億ドル | 0.4% |
| 18 | HD | ホーム・デポ | 4046億ドル | 2.2% |
| 19 | PG | P&G | 3938億ドル | 2.4% |
| 20 | NVO | ノボ・ノルディスク | 3885億ドル | 1.9% |
| 21 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 3686億ドル | 3.2% |
| 22 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 3607億ドル | 2.2% |
| 23 | ABBV | アッヴィ | 3368億ドル | 3.4% |
| 24 | SAP | SAP | 3282億ドル | 0.9% |
| 25 | CRM | セールスフォース | 3118億ドル | 0.5% |
| 26 | ASML | ASMLホールディング | 2870億ドル | 1.1% |
| 27 | TMUS | TモバイルUS | 2811億ドル | 1.4% |
| 28 | KO | コカ・コーラ | 2750億ドル | 3.0% |
| 29 | CVX | シェブロン | 2678億ドル | 4.5% |
| 30 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 2653億ドル | 2.0% |
| 31 | CSCO | シスコ・システムズ | 2480億ドル | 2.6% |
| 32 | TM | トヨタ自動車 | 2443億ドル | 2.8% |
| 33 | BABA | アリババ・グループ・ホールディング | 2441億ドル | 1.9% |
| 34 | ACN | アクセンチュア | 2414億ドル | 1.5% |
| 35 | IBM | IBM | 2333億ドル | 2.7% |
| 36 | MS | モルガン・スタンレー | 2249億ドル | 2.6% |
| 37 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 2245億ドル | 3.7% |
| 38 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 2238億ドル | 1.8% |
| 39 | AZN | アストラゼネカ | 2236億ドル | 2.1% |
| 40 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 2225億ドル | 0.9% |
| 41 | MRK | メルク | 2207億ドル | 3.7% |
| 42 | GE | GEエアロスペース | 2203億ドル | 0.6% |
| 43 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 2185億ドル | 0.3% |
| 44 | LIN | リンデ | 2166億ドル | 1.2% |
| 45 | NVS | ノバルティス | 2112億ドル | 3.5% |
| 46 | MCD | マクドナルド | 2109億ドル | 2.4% |
| 47 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 2036億ドル | 1.8% |
| 48 | DIS | ウォルト・ディズニー | 2004億ドル | 0.9% |
| 49 | SHEL | シェル | 1997億ドル | 4.4% |
| 50 | PEP | ペプシコ | 1982億ドル | 3.8% |
米国株時価総額ランキング2025年2月 51位~100位
| 2月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | HSBC | HSBCホールディングス | 1893億ドル | 3.8% |
| 52 | QCOM | クアルコム | 1857億ドル | 2.0% |
| 53 | T | AT&T | 1760億ドル | 4.5% |
| 54 | CAT | キャタピラー | 1756億ドル | 1.6% |
| 55 | RTX | RTX | 1704億ドル | 2.0% |
| 56 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1684億ドル | 3.4% |
| 57 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1678億ドル | 6.8% |
| 58 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1641億ドル | 3.0% |
| 59 | INTU | インテュイット | 1620億ドル | 0.7% |
| 60 | BKNG | ブッキング・ホールディングス | 1617億ドル | 0.7% |
| 61 | SPGI | S&Pグローバル | 1610億ドル | 0.7% |
| 62 | AMGN | アムジェン | 1577億ドル | 3.2% |
| 63 | BLK | ブラックロック | 1536億ドル | 2.1% |
| 64 | C | シティグループ | 1533億ドル | 2.7% |
| 65 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 1522億ドル | 1.3% |
| 66 | HDB | HDFC銀行 | 1513億ドル | 1.1% |
| 67 | SYK | ストライカー | 1492億ドル | 0.9% |
| 68 | DHR | ダナハー | 1486億ドル | 0.5% |
| 69 | PGR | プログレッシブ | 1468億ドル | 2.0% |
| 70 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 1462億ドル | 0.9% |
| 71 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1462億ドル | 2.2% |
| 72 | MUFG | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1462億ドル | 2.3% |
| 73 | PFE | ファイザー | 1458億ドル | 6.7% |
| 74 | UL | ユニリーバPLC | 1444億ドル | 3.3% |
| 75 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1422億ドル | 1.8% |
| 76 | TJX | TJXカンパニーズ | 1401億ドル | 1.2% |
| 77 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1401億ドル | 3.0% |
| 78 | SONY | ソニー・グループ | 1387億ドル | 0.6% |
| 79 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1336億ドル | 2.2% |
| 80 | BX | ブラックストーン | 1308億ドル | 2.3% |
| 81 | CMCSA | コムキャスト | 1299億ドル | 3.8% |
| 82 | BHP | BHPグループ | 1289億ドル | 5.8% |
| 83 | SBUX | スターバックス | 1274億ドル | 2.2% |
| 84 | COP | コノコフィリップス | 1272億ドル | 3.2% |
| 85 | DE | ディア | 1268億ドル | 1.4% |
| 86 | ADP | オートマチック・データ・プロセシング | 1244億ドル | 2.0% |
| 87 | ETN | イートン | 1237億ドル | 1.2% |
| 88 | GILD | ギリアド・サイエンシズ | 1196億ドル | 3.2% |
| 89 | MDT | メドトロニック | 1154億ドル | 3.1% |
| 90 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1153億ドル | 4.4% |
| 91 | MMC | マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ | 1116億ドル | 1.4% |
| 92 | CB | チャブ | 1082億ドル | 1.4% |
| 93 | UBS | UBSグループ | 1066億ドル | 2.7% |
| 94 | LRCX | ラム・リサーチ | 1056億ドル | 1.1% |
| 95 | LMT | ロッキード・マーチン | 1046億ドル | 3.0% |
| 96 | GEV | GEベルノバ | 1042億ドル | 0.3% |
| 97 | MU | マイクロン・テクノロジー | 1028億ドル | 0.5% |
| 98 | ADI | アナログ・デバイセズ | 1018億ドル | 1.8% |
| 99 | NKE | ナイキ | 1015億ドル | 2.3% |
| 100 | IBN | ICICI銀行 | 1013億ドル | 0.8% |
様子見の米国株
2月の米国株は、様子見。
にんともかんとも。
円高になった為替のほうが痛い。
1月の時価総額ランキングはこちら。
【GEV】GEベルノバはほれぼれする上がりっぷり
今月の時価総額ランキングに初登場した【GEV】GEベルノバは、旧【GE】ゼネラル・エレクトリックから分社した1社で、電力業界で使う機械類を作っているメーカーです。
上場してまだ1年にも満たない若い銘柄ですが……
【GEV】GEベルノバの株価
ほらこのとおり。
株価は1年足らずで3倍に上がっています。
ほれぼれするような上がりっぷり。
自分の資産もこれくらい増えたらいいんですけどねえ。
投資で一攫千金は無理
しかし、現実にはそれは難しいと思います。
将来的に10倍まで上がる銘柄を安値でつかんだとしても、その時点ではわからないわけで。
2倍になったときに今度は下がるのが怖くなって売ってしまうのがオチでしょう。
我々は結果を見てから過去こうしておけばこうだったと考えがちです。
実際そのとき当事者になったら最良の行動なんて取れないものです。
だからまあ、コツコツ休みなく積み立てていくしかないのでしょうね。
凡人が投資で勝つにはそれしかないと思います。
結論はいつも同じだ。
オザワークスでした。















RSS - 投稿
コメントを残す