オザワークスです。
米国株時価総額ランキングの2023年1月です。
もくじ
米国株時価総額ランキング2023年1月 1位~50位
米国個別株を時価総額の順に並べたランキングです。
配当を出している銘柄のみのランキングです。
それではどうぞ。
| 1月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | AAPL | アップル | 2兆1340億ドル | 0.7% |
| 2 | MSFT | マイクロソフト | 1兆7833億ドル | 1.1% |
| 3 | V | ビザ | 4723億ドル | 0.8% |
| 4 | XOM | エクソン・モービル | 4659億ドル | 3.2% |
| 5 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 4574億ドル | 1.4% |
| 6 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 4534億ドル | 2.6% |
| 7 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 4271億ドル | 2.0% |
| 8 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 4196億ドル | 2.8% |
| 9 | NVDA | エヌビディア | 4157億ドル | 0.1% |
| 10 | WMT | ウォルマート | 3918億ドル | 1.5% |
| 11 | MA | マスターカード | 3610億ドル | 0.6% |
| 12 | PG | P&G | 3575億ドル | 2.4% |
| 13 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 3436億ドル | 1.3% |
| 14 | CVX | シェブロン | 3433億ドル | 3.2% |
| 15 | HD | ホーム・デポ | 3375億ドル | 2.3% |
| 16 | NVO | ノボ・ノルディスク | 3000億ドル | 1.2% |
| 17 | MRK | メルク | 2845億ドル | 2.6% |
| 18 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 2817億ドル | 2.5% |
| 19 | ABBV | アッヴィ | 2716億ドル | 3.9% |
| 20 | PFE | ファイザー | 2685億ドル | 3.4% |
| 21 | KO | コカ・コーラ | 2656億ドル | 2.9% |
| 22 | ASML | ASMLホールディング | 2624億ドル | 1.0% |
| 23 | BHP | BHPグループ | 2480億ドル | 9.4% |
| 24 | AVGO | ブロードコム | 2419億ドル | 3.2% |
| 25 | PEP | ペプシコ | 2414億ドル | 2.6% |
| 26 | ORCL | オラクル | 2405億ドル | 1.4% |
| 27 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 2289億ドル | 0.2% |
| 28 | AZN | アストラゼネカ | 2167億ドル | 2.0% |
| 29 | COST | コストコ・ホールセール | 2153億ドル | 0.7% |
| 30 | CSCO | シスコ・システムズ | 2008億ドル | 3.1% |
| 31 | NKE | ナイキ | 1997億ドル | 1.1% |
| 32 | DHR | ダナハー | 1991億ドル | 0.4% |
| 33 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 1979億ドル | 1.8% |
| 34 | MCD | マクドナルド | 1969億ドル | 2.3% |
| 35 | NVS | ノバルティス | 1959億ドル | 3.7% |
| 36 | ACN | アクセンチュア | 1776億ドル | 1.6% |
| 37 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1758億ドル | 6.2% |
| 38 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 1695億ドル | 2.7% |
| 39 | CMCSA | コムキャスト | 1683億ドル | 2.8% |
| 40 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1682億ドル | 2.0% |
| 41 | LIN | リンデ | 1645億ドル | 1.4% |
| 42 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1624億ドル | 2.8% |
| 43 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 1576億ドル | 5.0% |
| 44 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 1575億ドル | 3.3% |
| 45 | MS | モルガン・スタンレー | 1549億ドル | 3.4% |
| 46 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 1549億ドル | 1.1% |
| 47 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1541億ドル | 3.1% |
| 48 | COP | コノコフィリップス | 1513億ドル | 2.0% |
| 49 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1456億ドル | 1.9% |
| 50 | RTX | レイセオン・テクノロジーズ | 1450億ドル | 2.2% |
米国株時価総額ランキング2023年1月 51位~100位
| 1月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | AMGN | アムジェン | 1449億ドル | 3.1% |
| 52 | HSBC | HSBCホールディングス | 1419億ドル | 3.7% |
| 53 | T | AT&T | 1393億ドル | 5.7% |
| 54 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1387億ドル | 3.9% |
| 55 | SAP | SAP | 1355億ドル | 1.8% |
| 56 | QCOM | クアルコム | 1347億ドル | 2.5% |
| 57 | CAT | キャタピラー | 1345億ドル | 1.9% |
| 58 | IBM | IBM | 1319億ドル | 4.5% |
| 59 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1310億ドル | 2.4% |
| 60 | DE | ディア | 1306億ドル | 1.1% |
| 61 | UL | ユニリーバPLC | 1294億ドル | 3.5% |
| 62 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1282億ドル | 2.0% |
| 63 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 1266億ドル | 2.7% |
| 64 | RIO | リオ・ティント | 1245億ドル | 8.8% |
| 65 | INTC | インテル | 1242億ドル | 4.9% |
| 66 | SBUX | スターバックス | 1230億ドル | 2.0% |
| 67 | SNY | サノフィ | 1229億ドル | 3.6% |
| 68 | BUD | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 1227億ドル | 0.9% |
| 69 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1208億ドル | 4.3% |
| 70 | SPGI | S&Pグローバル | 1193億ドル | 0.9% |
| 71 | CVS | CVSヘルス | 1181億ドル | 2.7% |
| 72 | LMT | ロッキード・マーチン | 1178億ドル | 2.7% |
| 73 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1163億ドル | 1.3% |
| 74 | ELV | エレバンス・ヘルス | 1153億ドル | 1.1% |
| 75 | BLK | ブラックロック | 1129億ドル | 2.6% |
| 76 | INTU | インテュイット | 1104億ドル | 0.8% |
| 77 | HDB | HDFC銀行 | 1100億ドル | 0.9% |
| 78 | GILD | ギリアド・サイエンシズ | 1082億ドル | 3.4% |
| 79 | MDT | メドトロニック | 1071億ドル | 3.4% |
| 80 | BP | BP | 1054億ドル | 3.9% |
| 81 | SONY | ソニー・グループ | 1048億ドル | 0.6% |
| 82 | ADP | オートマチック・データ・プロセシング | 1017億ドル | 2.0% |
| 83 | DEO | ディアジオ | 1008億ドル | 2.0% |
| 84 | SYK | ストライカー | 983億ドル | 1.2% |
| 85 | EQNR | エクイノール | 973億ドル | 2.6% |
| 86 | MUFG | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 972億ドル | 2.9% |
| 87 | C | シティグループ | 966億ドル | 4.1% |
| 88 | CI | シグナ | 960億ドル | 1.4% |
| 89 | EL | エスティローダー | 953億ドル | 1.0% |
| 90 | CB | チャブ | 942億ドル | 1.5% |
| 91 | TJX | TJXカンパニーズ | 942億ドル | 1.5% |
| 92 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 928億ドル | 1.0% |
| 93 | MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 915億ドル | 2.3% |
| 94 | GE | ゼネラル・エレクトリック・カンパニー | 876億ドル | 0.4% |
| 95 | BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 866億ドル | 7.7% |
| 96 | ADI | アナログ・デバイセズ | 860億ドル | 1.8% |
| 97 | MMC | マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ | 859億ドル | 1.4% |
| 98 | VALE | ヴァーレ | 850億ドル | 4.0% |
| 99 | ENB | エンブリッジ | 846億ドル | 6.3% |
| 100 | CNI | カナディアン・ナショナル・レールウェイ | 839億ドル | 1.7% |
米国株、上がりそう
1月中旬の米国株は、復調の兆し。
下がるかと思っていたのに止まってそこから上がりだした。
この雰囲気、壁を抜けるんじゃないかなあ?
3万4000ドルの攻防戦から3万5000ドルへと戦いの舞台はシフトして行く気がします。
12月の時価総額ランキング
【GE】ゼネラル・エレクトリックがスピンオフ
米国の複合巨大企業体である【GE】ゼネラル・エレクトリックが、医療機器部門を【GEHC】GEヘルスケア・テクノロジーズとしてスピンオフしました。
スピンオフとは、子会社や社内の一部門を分社・独立させることを言います。
投資家・株主的には、元々GEの株を保有していると、GEの株はそのままにスピンオフされた新会社GEHCの株が新たにもらえます。
今回だと、GE3株保有につきGEHCを1株もらえます。
タダで別の会社の株がもらえるんだからスピンオフが良いことかと思いきや、なかなかそう単純ではありません。
スピンオフで特定口座から一般口座へ移されてしまう
というのも、例えばGEがスピンオフしたとすると、特定口座で保有していたGEはスピンオフと同時に一般口座へ移されてしまう場合があります。
加えて、新会社のGEHCの株式も特定口座ではなく、一般口座へと入ってきます。
このスピンオフに伴う特定口座から一般口座への移動(払い出しという)が厄介なのですね。
特定口座は、配当金や売却益など投資で得た利益に対する税金の計算から納税、払い過ぎた税金の還付までやってくれる便利な口座なので、できれば保有銘柄はすべて特定口座に入れておきたいところです。
ところがスピンオフによって問答無用で特定口座から一般口座へと払い出されてしまう。
嫌ですね。
しかし、これを防ぐ手立ては特にありません。
米国個別株はスピンオフがそれなりの頻度で行われてしまうので、個別株に投資する限りは受け入れるしかないのが現状です。
米国株ETFなら目障りなスピンオフはない
それでもスピンオフで一般口座へ払い出された銘柄を一度売ってもう一度特定口座で買いなおすとか、面倒極まりないです。
どうしてもそういったことが嫌だという人は、米国個別株には投資せずに米国株ETFに投資するのも手です。
ETFがスピンオフすることはありません。
だからずっと安定して特定口座で保有し続けることが可能です。
以上、米国個別株投資のスピンオフ周りの問題点と解決法です。
オザワークスでした。















RSS - 投稿
コメントを残す