海外ETF純資産額ランキングTOP100配当利回り付き。2020年6月下旬

オザワークスです。

ぼくは投資する海外ETFを選ぶときにまずETFの純資産額を気にします。純資産額というのは、個別株でいうところの時価総額、つまり規模です。一定以上の規模感を持ったETFに投資したいのですね。

しかし、ぼくが頼りにしているマネックス証券の銘柄スクリーニング機能では、ETF一覧を純資産額順に並べることができません。SBIや楽天でも同じです。

幸い、外部のサイト「myINDEX」で海外ETFの純資産順一覧を確認することはできました。

が、今度はその一覧を見ながら同時に配当利回りも確認したいと欲が出ました。

そいつは探しても見つからなかったので自分で作りました。

海外ETFを純資産額順で並べつつ、それぞれ配当利回りと紐づけしてある一覧表です。

自分で言うのもなんですが、これはそこそこ需要があるデータだと思います。何せ調べようとすると不便なんで。

まあ、見てやってください。ちなみにデータは、2020年6月下旬のものです。

海外ETF純資産額ランキングTOP100、配当利回り付き

シンボル ETF名 純資産額 配当利回り
1 SPY SPDR S&P500 ETF 31.1兆円 1.86%
2 IVV iシェアーズ・コア S&P 500 ETF 21.3兆円 2.47%
3 VTI バンガード・トータル・ストックマーケット ETF 15.9兆円 1.75%
4 VOO バンガード・S&P 500 ETF 15.7兆円 1.86%
5 QQQ パワーシェアーズ QQQ 12兆円 0.66%
6 AGG iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF 7.9兆円 2.46%
7 VEA バンガード・FTSE先進国市場(除く北米)ETF 7.8兆円 3.32%
8 GLD SPDR ゴールド・シェア 6.6兆円 0.00%
9 VWO バンガード・エマージング・マーケット ETF 6.1兆円 3.55%
10 VUG バンガード・米国グロースETF 5.9兆円 0.85%
11 BND バンガード・米国トータル債券市場ETF 5.8兆円 2.50%
12 LQD iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF 5.7兆円 3.02%
13 VTV バンガード・米国バリューETF 5.5兆円 2.98%
14 IEMG iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF 5.4兆円 3.86%
15 EFA iシェアーズ MSCI EAFE ETF 5.1兆円 4.93%
16 IJH iシェアーズ・コア S&P 中型株 ETF 4.9兆円 2.30%
17 VIG バンガード・米国増配株式ETF 4.7兆円 1.79%
18 IJR iシェアーズ・コア S&P 小型株 ETF 4.6兆円 2.14%
19 IWM iシェアーズ ラッセル 2000 ETF 4.3兆円 1.82%
20 VO バンガード・米国ミッドキャップETF 3.5兆円 2.05%
21 VGT バンガード・米国情報技術セクターETF 3.4兆円 1.09%
22 VCIT バンガード・米国中期社債ETF 3.4兆円 3.09%
22 XLK テクノロジー・セレクト・セクター SPDR ファンド 3.3兆円 1.17%
22 HYG iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債 ETF 3.1兆円 5.20%
25 VB バンガード・スモールキャップ ETF 3兆円 1.28%
26 VYM バンガード・米国高配当株式ETF 2.9兆円 4.22%
26 VCSH バンガード・米国短期社債ETF 2.9兆円 2.74%
28 BNDX バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF(米ドルヘッジあり) 2.9兆円 3.30%
29 XLV ヘルスケア・セレクト・セクター SPDR ファンド 2.8兆円 1.57%
30 IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 2.6兆円 0.00%
31 VEU バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)ETF 2.6兆円 3.35%
32 BSV バンガード・米国短期債券ETF 2.5兆円 2.33%
33 SHV iシェアーズ 米国短期国債 ETF 2.4兆円 1.76%
34 DIA SPDR ダウ工業株平均 ETF 2.4兆円 2.56%
35 SHY iシェアーズ 米国国債 1-3年 ETF 2.4兆円 1.74%
36 EEM iシェアーズ MSCI エマージング・マーケット ETF 2.4兆円 3.02%
37 XLF 金融セレクト・セクター SPDR ファンド 2.3兆円 2.50%
38 MBB iシェアーズ 米国 MBS ETF 2.3兆円 2.49%
39 VXUS バンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF 2.3兆円 3.84%
40 TIP iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF 2.1兆円 1.61%
41 IEF iシェアーズ 米国国債 7-10年 ETF 2.1兆円 1.58%
42 VV バンガード・米国ラージキャップETF 1.9兆円 1.78%
43 TLT iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF 1.9兆円 1.80%
44 IGSB iシェアーズ 米ドル建て短期社債 ETF 1.9兆円 2.85%
45 SDY SPDR S&P 米国高配当株式ETF 1.8兆円 3.77%
46 PFF iシェアーズ 優先株式&インカム証券 ETF 1.7兆円 5.17%
47 EMB iシェアーズ J.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券 ETF 1.6兆円 4.48%
48 GDX マーケット・ベクトル 金鉱株ETF 1.5兆円 0.57%
49 DVY iシェアーズ 好配当株式 ETF 1.5兆円 5.44%
50 XLP 生活必需品セレクト・セクター SPDR ファンド 1.5兆円 2.69%
51 XLY 一般消費財セレクト・セクター SPDR ファンド 1.5兆円 1.30%
52 VBR バンガード・米国スモールキャップ・バリューETF 1.5兆円 3.00%
53 VT バンガード・トータル・ワールド・ストック ETF 1.5兆円 2.41%
54 BIV バンガード・米国中期債券ETF 1.3兆円 2.51%
55 JNK SPDR バークレイズ キャピタル ハイ イールド債券 ETF 1.3兆円 5.66%
56 XLE エネルギー・セレクト・セクター SPDR ファンド 1.3兆円 5.80%
57 ACWI iシェアーズ MSCI ACWI ETF 1.3兆円 3.34%
58 XLU 公益事業セレクト・セクター SPDR ファンド 1.3兆円 3.40%
59 VGK バンガード・ヨーロピアン ETF 1.2兆円 3.67%
60 VMBS バンガード・米国モーゲージ担保証券ETF 1.2兆円 2.45%
61 VHT バンガード・米国ヘルスケア・セクターETF 1.2兆円 2.10%
62 VBK バンガード・米国スモールキャップ・グロースETF 1.1兆円 0.70%
63 XLI 資本財セレクト・セクター SPDR ファンド 1.1兆円 2.24%
64 EWJ iシェアーズ MSCI ジャパン ETF 1.1兆円 2.94%
65 XLC コミュニケーション・サービス・セレクト・セクター SPDR ファンド 1兆円 0.81%
66 VOE バンガード・米国ミッドキャップ・バリューETF 9800億円 3.32%
67 VXF バンガード・米国エクステンデッド・マーケットETF 9750億円 1.27%
68 IGIB iシェアーズ 米ドル建て中期社債 ETF 9680億円 3.18%
69 IBB iシェアーズ NASDAQ バイオテクノロジー ETF 9300億円 0.28%
70 VGSH バンガード・米国短期政府債券ETF 9150億円 1.92%
71 SLV iシェアーズ シルバー・トラスト 8910億円 0.00%
72 MGK バンガード・米国メガキャップ・グロースETF 8210億円 0.90%
73 VOT バンガード・米国ミッドキャップ・グロースETF 8170億円 0.92%
74 SPYG SPDR ポートフォリオS&P 500 グロース株式ETF 8130億円 1.31%
75 VTIP バンガード・米国短期インフレ連動債ETF 7900億円 1.92%
76 SPDW SPDR ポートフォリオ先進国株式(除く米国)ETF 7810億円 3.50%
77 VFH バンガード・米国金融セクターETF 7130億円 3.43%
78 SPSB SPDR ポートフォリオ米国短期社債ETF 7040億円 2.52%
79 OEF iシェアーズ S&P 100 ETF 6990億円 2.29%
80 SPIB SPDR ポートフォリオ米国中期社債ETF 6760億円 2.98%
81 VGIT バンガード・米国中期政府債券ETF 6730億円 1.94%
82 HDV iシェアーズ 米国高配当株 ETF 6660億円 5.08%
83 EWZ iシェアーズ MSCI ブラジル・キャップト ETF 6250億円 5.26%
84 SPLG SPDR ポートフォリオ米国大型株式ETF 5760億円 1.94%
85 VDC バンガード・米国生活必需品セクターETF 5700億円 3.01%
86 XLB 素材セレクト・セクター SPDR ファンド 5680億円 2.21%
87 SPAB SPDR ポートフォリオ米国総合債券ETF 5630億円 2.46%
88 SPYV SPDR ポートフォリオS&P 500 バリュー株式ETF 5550億円 2.81%
89 VSS バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)スモールキャップETF 5420億円 3.70%
90 BLV バンガード・米国長期債券ETF 5260億円 3.29%
91 GDXJ マーケット・ベクトル 中小型金鉱株ETF 5190億円 0.37%
92 USIG iシェアーズ ブロード米ドル建て投資適格社債 ETF 5010億円 3.15%
93 XLRE 不動産セレクト・セクター SPDR 4980億円 3.34%
94 CWB SPDR バークレイズ キャピタル コンバーチブル債券ETF 4850億円 2.86%
95 EWY iシェアーズ MSCI 韓国キャップト ETF 4810億円 2.30%
96 VPU バンガード・米国公益事業セクターETF 4480億円 3.90%
97 VONG バンガード・ラッセル1000グロース株ETF 4250億円 1.01%
98 VCLT バンガード・米国長期社債ETF 4210億円 3.62%
99 EWT iシェアーズ MSCI 台湾 ETF 4010億円 2.58%
100 VOOG バンガード・S&P500グロースETF 4000億円 1.42%

ETFのスクリーニング機能が弱いマネックス

マネックス証券をお使いの方はご存じかと思いますが、銘柄スクリーニング機能を使うと個別株の一覧を時価総額順に並べて、同時に配当利回りを確認することができます。

数ある米国企業をでっかい順に並べて、それぞれがどのくらい配当を出しているのかわかるわけです。

そのETF版です。数あるETFを純資産総額順に100銘柄並べて、横っちょに配当利回りをくっつけてみました。

え? まさか、ETFが何かわからないですって? そりゃ大変だ。下の記事を読んでお勉強してください。

規模の大きいETFに投資したい

ETFの純資産額は、個別株における時価総額と一緒です。時価総額も純資産額も、その額が大きければ大きいほど企業もETFも大きいと考えて良いです。

ではなんでその純資産額にこだわるのかというと、これはあくまでぼくの中でですが、投資するなら企業もETFも規模の大きなもののほうが良い、という基本的な思想があるからです。

だって、なんとなく大きな会社の方が安心するじゃないですか。簡単には潰れなさそうだし。

ETFも一緒で、純資産額の大きなETFというのは、投資家から投資資金がたくさん集まっているETFということです。人気があるのです。

逆に小さなETFは投資家からの人気もなく、ETFを運営している会社も「人気が出ないならやーめた!」となって、ETFを解散してしまうかもしれません。ETFだって潰れるのです。

なのでぼくは、ETFに限らず投資するときは、何に投資しているかとかどのくらいの利益を上げているのかとかよりも、まずその規模を見ます。

ある一定以上の規模があって初めて投資先の候補になってきます。

ちなみにぼくの場合、時価総額ないし純資産額ができれば約100億ドル(約1兆円)以上、最低でも約50億ドル(約5000億円)以上は欲しいかな、と思っていつも投資銘柄を見ています。まあ、目安です。

トヨタ自動車の時価総額をしのぐ規模を誇る海外ETF

さて、純資産ランキングを見ているといくつか気が付くことがあります。

まずは、その金額の大きさ。

例えばランキング1位の【SPY】SPDR S&P500ETF(S&P500に投資する超有名なETFですね)は、純資産額が31兆円です。これは、たった一つの投資信託が31兆円もの金額を運用しているということです。

金額が大きすぎてちょっと想像できない……。

日本で一番大きな会社、時価総額の大きい会社はさてどこでしょう?

トヨタ自動車です。

そのトヨタ自動車の時価総額は22兆円です。トヨタ自動車の株式すべてを合わせた金額が22兆円ということです。

つまり、【SPY】SPDR S&P500ETFがその気になれば、トヨタ自動車を簡単に買収することができます。とにかくそのくらいの規模だということです。

2位以下も、【IVV】iシェアーズ・コアS&P500ETF21兆円、【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケット15兆円、【VOO】バンガードS&P500ETF15兆円、【QQQ】インベスコQQQ12兆円と続いて、とにかくすごい規模です。

日本で人気の投資信託であるeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)や楽天・全米株式インデックス・ファンドが、最近ようやく純資産1000億円を超えたぐらいですから、本場米国のETFがまさに桁違いであることがわかると思います。

全米のみならず、全世界から投資資金が米国市場へ集まって来るからここまでのモンスターETFが育つんですね。

海外ETF業界は、3大ブランドが独占状態

しかしながら、米国のETFを運営する業界では、寡占化が進んでいます。

ランキング内のETF100銘柄を運営する会社ないしブランドを調べてみると、それは明らかです。

ETFブランド名 TOP100内の数
バンガード 41
iシェアーズ 32
SPDR 24
ヴァンエック 2
パワーシェアーズ 1

ランキング内のほぼすべてが「バンガード」「iシェアーズ」「SPDR」のETF3大ブランドで占められています。

ランク上位は特にそうで、唯一の例外が5位の【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1(パワーシェアーズ)です。

金額ベースで見ても、全世界でETFが運用する金額の約8割が上記の3大ブランドで占められているそうです。

とんでもない独占の世界です。ただこれもぼくの投資判断に影響を与えています。

ETFの世界は、3人の巨人とその他の弱小で成り立っている。もしも弱小が運営するETFに投資しても、運営する弱小が潰れてしまっては元も子もない。

なので、とりあえず3大ブランドオンリーで投資しておこう。と、こうなるわけです。ETFの投資リターンなどよりも、まずそれがあります。

現時点で唯一の例外が、【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1(パワーシェアーズ)です。このETFはなんだか知らないけれど、強力で、かつ巨大です。投資して良し、です。

注意。貴金属に投資するETFは配当金を出さない

あとは、配当利回りのほうに目を向けてみると、ところどころ利回りが0.00%のETFがあります。

これらは皆、貴金属の金や銀へ投資するETFです。

こういったETFは、言い方を変えれば、みんなでお金を出し合って金や銀を買って倉庫に保管している、だけのものです。

何か会社に投資しているとかではないため、配当金はありません。配当金のもとになるための「利益」というものが存在し得ないのです。

何せただの金属ですから。

自分の資産を守ろうということなら金投資も意味がありますが、配当金が欲しい方は出ないので注意です。

次回、ETF純資産ランキング配当利回り付き、の作り方

という感じで海外ETFの純資産額ランキングを見てきました。

どうですか。結構参考になるでしょう?

ぜひ参考にしてください。

でも、純資産額も、配当利回りも、当たり前だけど毎日変化していってしまうんですよね。このデータもすぐに古くなる。

ご安心ください。

ETFの純資産額と配当利回りを紐づけする方法をワタクシ考え出しました。

次回、そのやり方を公開します。

ETFを規模の順に並べて、しかも配当利回りを表示させる。案外簡単にできます。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。