オザワークスです。
豪華クルーズ旅行を両親にプレゼントしたいと思っています。
そのために150万円今からがんばって貯めるぞ!
まずは今週も配当からだぞ!
今週の配当
(マネックス・特定) $16.78
【MO】アルトリア・グループ
(マネックス・特定) $22.83
【STX】シーゲイト・テクノロジー
(マネックス・特定) $5.75
【BBD】バンコ・ブラデスコ
(SBI・NISA&特定) $1.12
【DIA】SPDRダウ工業株平均ETF
(SBI・NISA) $11.87
【DIA】SPDRダウ工業株平均ETF
(楽天・特定) $9.47
【MO】アルトリア・グループ
(PayPay・特定) ¥1536
(マネックス・特定) $9.47ETF
(マネックス・特定) $6.89
配当の合計
2024年10月合計 $712.36
2023年10月合計 $594.04
2022年10月合計 $482.40
2021年10月合計 $382.30
2020年10月合計 $294.83
2025年合計 $6024.88
2024年合計 $7388.10
2023年合計 $6933.93
2022年合計 $6253.04
2021年合計 $5882.29
2020年合計 $5689.33
今まで全部合計 $60353.12
2024年PayPay証券配当合計 ¥21416
2023年PayPay証券配当合計 ¥13065
2022年PayPay証券配当合計 ¥8571
2021年PayPay証券配当合計 ¥4377
2020年PayPay証券配当合計 ¥1086
今まで全部PayPay証券配当合計 ¥69203
今週の取引ほか
(松井・FX) 売り $20.00
【SJNK】SPDRブルームバーグ・バークレイズ短期ハイ・イールド債券ETF
(楽天・特定) 買い 4株 買い増し
FX口座の現在の状態
豪華クルーズ旅に興味あり
今回は投資と全然関係ない。
実はぼく、ちょっと前から豪華客船による船旅、すなわちクルーズに興味を持っていまして。
確かこのブログでも記事にしたことがあったはずです。
ああ、これこれ。
ジャパネットクルーズがある
テレビ通販のジャパネットたかたってご存じですか?
あの甲高い声の社長の。
もう引退されたそうですけど。
その通販会社のジャパネットが、実はクルーズの企画運営を手掛けているんです。
その名もジャパネットクルーズ。
⇒ジャパネットクルーズ公式
んで、ジャパネットクルーズの中にあるMSCベリッシマという超巨大客船で行く南国リゾートクルーズ10日間の旅、に行きます。
こういう感じのやつ。
1人40万円だけど高くない、と思う
クルーズの中身をちょこっと説明すると、全長300m超で19階建ての洋上の高層ホテルであるMSCベリッシマに乗って、東京⇒鹿児島⇒那覇⇒台湾⇒佐世保⇒東京と巡る9泊10日の船旅です。
船は上の画像にあるやつね。
クルーズ旅の基本は、出発地を出て鹿児島とかの寄港地に途中寄りつつ、寄港地ではクルーズ船を降りて辺りを観光しつつ、船の中でもいろいろな遊びの施設やイベントなども楽しみつつ、飲み食いしまくるという感じです。
バケーションですね。
料金は基本ホテルなんで部屋のグレードによって変わるんですけど、海側でバルコニーがあるスタンダードタイプで1名約40万円から。
これ1泊じゃないですよ。
9泊10日でトータル40万円。
それでも高いと思う方、船内での飲食に関してはその40万円に最初から含まれていますので、改めて料金を支払う必要がありません(一部例外アリ)。
それから、基本船に乗っていれば勝手に観光地まで運んでくれるので、例えば鹿児島から那覇までの交通費もかかりません。
ここまで聞くと、9泊10日で40万円もそんなに高くはないな、むしろ安いかもとは思いませんか?
ぼくは思いました。
しかもあまり普通に生きていると縁のない船旅ですからね。
毎年行くものではないでしょうけど、ここぞというときはアリだと思うんですよねえ。
両親がいるうちに親孝行をしておきたい
このジャパネットクルーズ南国リゾート9泊10日を、ぼくは年老いた両親にプレゼントしたいんですよ。
これまでぼくも好き勝手45年間生きてきて、何一つ親孝行らしいこともできてないですから。
まだ両親が歩けるうちにぼくも含めて3人で思い出作っておきたいですね。
当然、お金は全部ぼく持ちで。
スタンダードな部屋が1名40万円なので、3人で120万円。
でこれ以外にも東京まで行く交通費やら何やらで合わせて150万円ほど見ておけばいいのかなあ、という感じです。
そのクルーズの期日が2027年4月、の予定。
毎年4月に開催されているクルーズなんですね。
来年、2026年4月のクルーズには、お金のほうが間に合いません。
なので再来年、2027年4月までにはどうにかこうにか工面したいところです。
ですから、今後は貯金をがんばるぞ、という意味も込めて今週の配当の貯金の欄も今まで「中古車買う資金だぞ」だったのが、今週から「豪華クルーズの資金を150万円貯めるぞ」になっています。
もちろん、米国株も買い続けたい。
ですが、投資のほうはちょっとだけ控えめにして貯金多めで行きたいと思います。
言うてあと1年半しか時間がないですから。
それでもいざとなったら株売ったろかな、とも思っています。
そんな現状です。
オザワークスでした。
(マネックス・特定) $1.55
【XRAY】デンツプライ・シロナ
(楽天・特定) $13.78
【KDP】キューリグ・ドクターペッパー
(楽天・特定) $8.26