オザワークスです。
今後は強力かつ超有名な銘柄に投資していきたいですね。
とりあえずは今週も配当から。
今週の配当
(PayPay・特定) ¥194
(マネックス・特定) $14.32
【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(楽天・特定) $6.87
(マネックス・特定) $5.76
【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(マネックス・特定) $6.87
【SHEL】シェル
(マネックス・特定) $17.13
【BP】BP
(マネックス・特定) $27.51
【VYM】バンガード・米国高配当株式ETF
(SBI・NISA) $15.15
【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(SBI・特定) $6.89
【VGK】バンガード・FTSE・ヨーロッパETF
(SBI・NISA) $3.76
【VEA】バンガード・FTSE先進国市場(除く北米)ETF
(SBI・NISA) $12.90
【WDS】ウッドサイド・ペトロリアム
(楽天・特定) $48.78
【BLK】ブラックロック
(楽天・特定) $11.22
【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(PayPay・特定) ¥417
【VYM】バンガード・米国高配当株式ETF
(PayPay・特定) ¥642
(マネックス・特定) $9.77
【KSS】コールズ
(マネックス・特定) $8.98
【XLU】公共事業セレクト・セクターSPDRファンド
(SBI・NISA) $10.23
【XLP】生活必需品セレクト・セクターSPDRファンド
(SBI・特定) $7.81
【XLE】エネルギー・セレクト・セクターSPDRファンド
(SBI・NISA) $20.23
【SPYD】SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF
(SBI・特定) $17.64
【SDY】SPDR S&P米国高配当株式ETF
(SBI・特定) $12.58
【RWX】SPDRダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステートETF
(SBI・特定) $18.18
【RIO】リオ・ティント
(楽天・特定) $35.28
【BHP】BHPグループ
(楽天・特定) $37.79
配当の合計
2024年9月合計 $704.99
2023年9月合計 $754.75
2022年9月合計 $800.82
2021年9月合計 $730.66
2020年9月合計 $666.13
2025年合計 $5552.29
2024年合計 $7388.10
2023年合計 $6933.93
2022年合計 $6253.04
2021年合計 $5882.29
2020年合計 $5689.33
今まで全部合計 $59880.53
2024年PayPay証券配当合計 ¥21416
2023年PayPay証券配当合計 ¥13065
2022年PayPay証券配当合計 ¥8571
2021年PayPay証券配当合計 ¥4377
2020年PayPay証券配当合計 ¥1086
今まで全部PayPay証券配当合計 ¥66101
今週の取引ほか
(松井・FX) 売り $20.00
【CMCSA】コムキャスト
(マネックス・特定) 買い 10株 買い増し
【BMO】バンク・オブ・モントリオール
(SBI・特定) 買い 1株 買い増し
【SJNK】SPDRブルームバーグ・バークレイズ短期ハイ・イールド債券ETF
(楽天・特定) 買い 6株 買い増し
FX口座の現在の状態
話のタネの米国株
最近も同僚と投資の話になって、自分がもっと有名な銘柄を保有していると話が広がるなあ、と感じました。
というのも、株とか投資と聞いて一般の方が想像するのは、まず日本株です。
そこで、いえぼくは米国株専門でやっています、などと言うともう相手にわかることは何もなくなってしまうのです。
そのときに、【KO】コカ・コーラに投資してますよ、とか言うと、えコカ・コーラってアメリカの会社なんですか!? とか話が楽しくつながるんですよ。
そういうのを狙っていきたいんですよね。
でもぼくの保有銘柄一覧を見るとあまり……日本人になじみのある銘柄を持っていません。
なので、今後の中期的な目標として、誰でも知っている銘柄への投資を進めていきたいですね。
超有名銘柄は、強力銘柄
具体的には、時価総額が高くて、かつある程度の配当利回りのある銘柄です。
無配の【AMZN】アマゾンや【TSLA】テスラはちょっといいや。
配当は出しているけど利回りの低い【GOOGL】アルファベットや【MSFT】マイクロソフト、【META】メタ・プラットフォームズとかは、また別枠で買い付けたいと思います。
そうなると浮かび上がってくる銘柄は、
・【PG】P&G(2.8%)
・【MCD】マクドナルド(2.3%)
・【NKE】ナイキ(2.3%)
・【SBUX】スターバックス(2.9%)
カッコ内は配当利回り。
こんなところかな。
この4銘柄だったらまともな人生送っていれば知らないってことはないでしょう。
米国株話のとっかかりにはちょうどいい銘柄だと思います。
かつ、4銘柄それぞれ全世界展開していて強力な銘柄たちです。
投資先としても普通に優秀でしょう。
今後はこんな感じの超有名銘柄にコツコツ投資していきたいです。
オザワークスでした。
(マネックス・特定) $4.32
【MOS】モザイク
(マネックス・特定) $11.06
【SUSA】iシェアーズMSCI米国ESGセレクトETF
(SBI・特定) $0.98
【IYR】iシェアーズ米国不動産ETF
(SBI・NISA) $16.61
【IVV】iシェアーズ・コアS&P500ETF
(SBI・特定) $14.35
【HDV】iシェアーズ・コア米国高配当株ETF
(SBI・NISA) $17.10
【DVY】iシェアーズ米国好配当株式ETF
(SBI・NISA) $22.44
【IVV】iシェアーズ・コアS&P500ETF
(楽天・特定) $14.32