NYダウ平均が史上初めて3万8000ドルを突破! 今後は一度調整して、年後半に4万ドルチャレンジか!?
オザワークスです。 おめでとうございます! ダウ平均が3万8000ドルに史上初めて届きました。 ありがとうございます! それだけの内容です。 ※この記事は、ダウ平均が3万8000ドルを超えていた1/23に書かれたものです...
オザワークスです。 おめでとうございます! ダウ平均が3万8000ドルに史上初めて届きました。 ありがとうございます! それだけの内容です。 ※この記事は、ダウ平均が3万8000ドルを超えていた1/23に書かれたものです...
オザワークスです。 資産は複数の証券口座に分けて置いておいたほうがいいのか問題。 証券口座は1社で十分というのがぼくの答えです。 資産をいくつもの口座に分ける人は美しくない 最近、自分の投資はこれからどうしてゆきたいのだ...
オザワークスです。 ひえ~! 新年早々こんなに大きな地震が起こるなんて! ホント何が起こるかわかりませんね! 石川県で震度7の大地震発生! 2024年1月1日午後4時過ぎ、石川県の能登半島を中心に最大震度7の非常に大きな...
明けましておめでとうございます。 オザワークスです。 年も明けましたので2024年の目標などをつらつら書きたいと思います。 資産5000万円を目指す 2024年になりました。 改めまして、明けましておめでとうございます。...
オザワークスです。 米国株は株高です。 ですが株高は永遠には続きません。 株価が落ち込むとき、配当が輝き出すのです。 すべては美しい役割分担なんですね。 強すぎるほど強い米国株 2023年も終わろうとしている今、米国株は...
オザワークスです。 フィーバーです。 我が世の春が来ました。 米国株は新たな領域へ 2023年12月14日朝米国株、ダウ平均株価は史上初めて3万7000ドルを超えました。 この日、米国の利上げを決める偉い人たちの大事な会...
オザワークスです。 若干、タイトル詐欺です。 そんなかしこまった話ではなく、なんとなくいつまでたっても投資が自分の本業にはならないよな、と思っただけです。 投資は本業にはならない 米国株投資を始めて10年。 気が付くと資...
オザワークスです。 昨夜の米国株急上昇で資産額が4000万円を超えました。 いえい! 4000万円超えちゃった 2023年11月14日の米国株式市場は、その日発表された10月の米国消費者物価指数が、より鮮明にインフレ率鈍...
オザワークスです。 世の中を騒がす転売ヤーへの認識で、一生貧乏で終わる人とお金持ちになり得る人は分かれます。 あなたはどっち? 毎日続く転売ヤーとの戦い あまり詳しくは言えないのですが、ぼくはとある運送会社に勤めています...
オザワークスです。 米国株が急上昇との報を受け、にわかに活気づく界隈です。 が、その喧騒の中で泣いている個別株もあります。 悲喜交々です。 祭りだ、祭りだ、米株祭りだ! また強い米国株が帰って来たぞ! ダウ平均株価1年チ...
オザワークスです。 ふと気が付いたら米国株投資を始めてから10年が経っていました。 思えば遠くへ来たもんだ。 米国株投資10周年 あら、気が付けば2023年11月で投資を始めて10年が経ちました。 無事にというかなんとい...
オザワークスです。 最近、Youtubeで「資産5000万円を達成したらどうなるのか~」みたいな動画ばかり見ています。 ぼくは今資産4000万円弱で、早く5000万円に到達したいです。 モチベーションを高めるためにも50...
オザワークスです。 米国株投資を始めてから自分の中で銀行よりも証券会社の存在感が大きくなり、その差は年々開いていきます。 ぶっちゃけ、もう銀行は要らない気がします。 もう銀行は要らない ふと思ったんです。 銀行って要らな...
オザワークスです。 結局投資は継続がすべてと言っても過言ではありません。 そのために自分の資産の推移をグラフ化して確認することは、とても有効です。 資産のグラフ化で投資モチベーションを高めよう 米国株投資を続けていく上で...
オザワークスです。 ネット副業に色々と手を出して失敗しても、最後は無敵の米国株が救ってくれるというお話です。 ネット副業で色々がんばっていた過去 米国株投資歴もうすぐ10年、資産額が4000万円目前のオザワークスです。 ...
オザワークスです。 25倍ルールってのがあるって知ってます? リタイアに関連するルールですって。 25倍ルールとは? 皆さんは、25倍ルールというものを知っていますか? 投資の世界の言葉で、リタイアするためには年間の生活...
オザワークスです。 貯金は足し算、投資は掛け算で資産が増えていくと言われます。 貯金の足し算はいいとしても、投資の掛け算とは一体どういうことなのでしょう? 貯金は足し算、投資は掛け算 ちょっと前に米国株投資家は5年ごとに...
オザワークスです。 7月26日のFOMC(米国の利上げを決める偉い人たちの会議)が終わりまして、0.25%の利上げとなりました。 でも26日のNYダウ平均は前日比0.23%の上昇を示して見せて、なんだか結局毎日株が上がっ...
オザワークスです。 やっぱ米国株はすごいっす。 夢見ちゃってもいいと思います。 訂正。米国株投資なら大金持ちにもなれる! 少し前の7/20に、最強の米国株であっても若いうちから投資し始めないと正直お金持ちになるのは厳しい...
オザワークスです。 投資を始めた年齢と最終的にどれくらいの資産を築けるかは大きく関係があります。 もちろんより早く始めたほうが良いわけなんですが、だからと言って出遅れた人も腐っていたって何も始まらない。 少しでもマシな人...