円高で米国株投資家の資産が溶ける! 米ドル資産が多いほど為替の影響大きいなあ
オザワークスです。 円高で資産が溶けまくっています。 米ドルを中心に資産運用する米国株投資は、こういうときに辛い。 マジヤバな円高来た! とにかく今は円高がマジヤベー感じですよ。 日銀の植田ってヤツが私利私欲に駆られて利...
オザワークスです。 円高で資産が溶けまくっています。 米ドルを中心に資産運用する米国株投資は、こういうときに辛い。 マジヤバな円高来た! とにかく今は円高がマジヤベー感じですよ。 日銀の植田ってヤツが私利私欲に駆られて利...
オザワークスです。 爆益は男の勲章。 というわけで、無配で業績不振の一見死んだように見える銘柄で爆益を狙ってみるのもまた一興という話です。 1日で37%上昇ってマジか! 7月30日、米国の通信会社【LUMN】ルーメン・テ...
オザワークスです。 借金はやはりいかんと思うわけです。 特に闇金で借りるなんて、その時点で人生かなりヤバいのです。 Youtubeの闇金ウシジマくんにハマる ふい~、暑くてネタもないぜ。 ということで、ぼくが最近ハマって...
オザワークスです。 株安、円高、逆風の嵐です。 しばらくは耐えるしかないので、大人しく働くとしましょう。 日米同時株安 7月25日朝のダウ平均です。下がっちゃいましたね。 ほんの数日前に4万1000ドルを超えて新たな世界...
オザワークスです。 恥という意識が人間を作ります。 ですが、貧乏人にはその意識がないようです。 ああはなりたくないですね。 恥ずかしい投資家にはなるな! ぼくの職場に投資をちょこっとやっているんだけど、とても投資家とは呼...
オザワークスです。 先週までナスダックやS&P500に遅れていたダウ平均がいきなり火を噴いています。 ちゃんと上がるんですね、米国株って。 突如覚醒したダウ平均 2024年7月第3週、米国株が荒ぶっております。 ...
オザワークスです。 とうとうやりました。 5000万円行きましたよ。 5000万円到達です とうとう行きました。 資産額5000万円到達です。 ようやったなあ。 大台に乗ったなあ。 やったことは米国株を買い続けるだけ ぼ...
オザワークスです。 ぼくは毎日朝風呂です。 毎日米国株投資家ですし。 しかして毎日松尾芭蕉とは!? 蛇口と洗面器 夜勤のぼくは毎日朝方家に帰って来て、その足で朝風呂に入ります。 ある朝、ふい~今日も疲れたわい~と服を脱い...
オザワークスです。 いやいやまた失敗してしまいました。 損出しについてです。 ゴールデンウイークに損出して失敗 楽天証券で保有しているプリキュア銘柄の【XRAY】デンツプライ・シロナをもう一度損出ししました。 もう一度と...
オザワークスです。 後悔というものは、本当に後に悔いるのですね。 昔の人はいいことを言うものです。 何故株が下がっているときに本気で買えないのか まず、ナスダックとS&P500の10年チャートを見てくださいよ。 ...
オザワークスです。 皆さん祈ってますか? 人間最後は神頼みです。 もちろん、人事を尽くしてのことですが。 6月の目標は5000万円! 6月が始まりました。 突然ですが、ぼくの6月の目標を資産額5000万円到達とさせていた...
オザワークスです。 株価が下がるとそれだけ気分が萎える。 そんな萎え萎えの日々を乗り切るためのコツ3選です。 株価が萎えると気分も萎える 米国株も、それから日本株も何だかこのところ元気がないのです。 なので、ぼくも元気が...
オザワークスです。 老いって嫌ですよね。 でも誰しも老いて死にます。 老いてからがんばるのは非常に難しいので、若いうちからがんばって投資してお金持ちになっておきましょうという話。 近頃、老いを実感 このブログを始めてから...
オザワークスです。 とうとう資産額が4800万円を超えて来ました。 一見してすごい資産額に感じますが、10年米国株投資をがんばれば誰でも実現可能な金額だと思います。 誰でもです。 4800万円を突破 2024年5月半ば、...
オザワークスです。 コツコツ米国株投資しております。 この度米国の保険会社【AFL】アフラックへの投資を開始しました。 【AFL】アフラックへ投資を開始 米国の保険会社【AFL】アフラックへの投資を開始しました。 少し前...
オザワークスです。 世帯ではなく、個人として日本の中でどこの階層なのか知りたいのですが、それらしいデータがないのです。 野村総研のお金持ちピラミッド 有名な図に野村総研のお金持ちピラミッドというものがあります。 日本の世...
オザワークスです。 また増税っすわ。 こんなんじゃ日本はいつまでたっても発展しないなあ。 投資家の社会保険料を増額する計画がある な~んか、いろんなブログや動画で配当金への課税強化の話が出てきていますねえ。 困ったもんで...
オザワークスです。 ダウ平均10年チャートを見れば、米国株の確実な買い時がわかります。 と同時に多少株価が下がったと言っても、まだまだ株高の水準であることもわかるのです。 ダウ平均10年チャートに着目 米国株がじわじわ下...
オザワークスです。 四月に入ってから米国株の元気ありません。 これから米国株はどうなってしまうのでしょうか。 米国株はピークアウト どうも米国株はピークアウトしましたね。 峠を越えたってことです。 去年の11月から続いて...
オザワークスです。 ティッカーシンボルをアルファベット順に投資していくという独自の米国株投資をやっております。 この度2つ目の銘柄である【B】バーンズ・グループへの投資を開始しました。 アルファベット順米国株投資 202...