オザワークスです。
特定の銘柄がいきなり理由も開示されずに取引できなくなると、投資家としてはとても困るのです。
SBI証券でSUSAがいきなり取引停止中
本日、SBI証券にて。
さ~て、配当金も貯まったし、【SUSA】iシェアーズMSCI米国ESGセレクトETFでもまた1株買い増ししてやろうかな~
とSUSAの取引画面を表示したらこれでした。
「指定銘柄は現在買付停止中です。(WBSE0117)」
どういうことですか?
とにかくSUSAが取引できません。
先週までは買い付けができたのに。
他のネット証券では買えるっぽい
とにかく取引ができない。
理由を調べてみてもよくわかりません。
SBI証券以外ではどうだろうと思ってほかの証券会社でも試してみると、どうもほかのネット証券では買えるみたいです。
事実、同じ日にPayPay証券でぼくはSUSAを普通に買えました。
謎は深まるばかり。
対応策も考えておかないと
一時的なことで近いうちに取引停止は解除されるだろうとは思います。
ですが、もしもSBI証券でSUSAの買い付けが今後恒久的にできなくなった場合のことを考えておかねばなりません。
ぼくはSBI証券でSUSAを最終的に20株まで買い増しする予定でした。
現在の保有は、4株です。
これが今後買えないということになると、資金をただ貯めているだけなのは無駄なのでほかの銘柄に投資しようってことにならざるを得ません。
SBI証券でのSUSAの次の投資銘柄は、カナダの銀行である【BMO】モントリオール銀行を予定していました。
SUSAを中断してBMOへの投資を始めてしまおうか。
それか、SBI証券以外でSUSA20株を買い付けるという手もありますね。
いずれにせよ長い投資家人生、いろいろ出来事があるものですね。
オザワークスでした。
コメントを残す