オザワークスです。
米国株時価総額ランキング2024年7月です。
米国株時価総額ランキング2024年7月 1位~50位
配当を出す米国個別株を時価総額の順に並べたランキングです。
| 7月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | MSFT | マイクロソフト | 3兆4245億ドル | 0.7% |
| 2 | AAPL | アップル | 3兆3972億ドル | 0.5% |
| 3 | NVDA | エヌビディア | 3兆1554億ドル | 0.1%以下 |
| 4 | GOOG | アルファベット | 2兆3051億ドル | 0.4% |
| 5 | GOOGL | アルファベット | 2兆3051億ドル | 0.4% |
| 6 | META | メタ・プラットフォームズ | 1兆2935億ドル | 0.4% |
| 7 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 8086億ドル | 0.6% |
| 8 | AVGO | ブロードコム | 8049億ドル | 1.2% |
| 9 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 7786億ドル | 1.4% |
| 10 | NVO | ノボ・ノルディスク | 6208億ドル | 1.0% |
| 11 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 5992億ドル | 2.2% |
| 12 | V | ビザ | 5503億ドル | 0.8% |
| 13 | WMT | ウォルマート | 5488億ドル | 1.2% |
| 14 | XOM | エクソン・モービル | 5148億ドル | 3.3% |
| 15 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 4508億ドル | 1.7% |
| 16 | ASML | ASMLホールディング | 4180億ドル | 0.6% |
| 17 | MA | マスターカード | 4166億ドル | 0.6% |
| 18 | ORCL | オラクル | 3978億ドル | 1.1% |
| 19 | PG | P&G | 3866億ドル | 2.5% |
| 20 | COST | コストコ・ホールセール | 3824億ドル | 0.5% |
| 21 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 3506億ドル | 3.4% |
| 22 | HD | ホーム・デポ | 3308億ドル | 2.7% |
| 23 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 3198億ドル | 2.4% |
| 24 | MRK | メルク | 3187億ドル | 2.5% |
| 25 | ABBV | アッヴィ | 2893億ドル | 3.8% |
| 26 | CVX | シェブロン | 2865億ドル | 4.2% |
| 27 | TM | トヨタ自動車 | 2772億ドル | 1.9% |
| 28 | KO | コカ・コーラ | 2728億ドル | 3.1% |
| 29 | CRM | セールスフォース | 2528億ドル | 0.6% |
| 30 | AZN | アストラゼネカ | 2364億ドル | 1.9% |
| 31 | SAP | SAP | 2354億ドル | 1.2% |
| 32 | QCOM | クアルコム | 2274億ドル | 1.7% |
| 33 | SHEL | シェル | 2273億ドル | 3.8% |
| 34 | PEP | ペプシコ | 2235億ドル | 3.3% |
| 35 | NVS | ノバルティス | 2169億ドル | 3.5% |
| 36 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 2114億ドル | 2.3% |
| 37 | TMUS | TモバイルUS | 2097億ドル | 1.5% |
| 38 | LIN | リンデ | 2081億ドル | 1.3% |
| 39 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 2044億ドル | 0.3% |
| 40 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 2014億ドル | 0.7% |
| 41 | ACN | アクセンチュア | 1915億ドル | 1.7% |
| 42 | CSCO | シスコ・システムズ | 1897億ドル | 3.4% |
| 43 | FMX | フォメント・エコノミコ・メヒカーノ | 1887億ドル | 2.0% |
| 44 | INTU | インテュイット | 1844億ドル | 0.6% |
| 45 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1811億ドル | 2.6% |
| 46 | MCD | マクドナルド | 1801億ドル | 2.7% |
| 47 | DIS | ウォルト・ディズニー | 1797億ドル | 0.9% |
| 48 | GE | GEエアロスペース | 1784億ドル | 0.7% |
| 49 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 1780億ドル | 2.2% |
| 50 | DHR | ダナハー | 1777億ドル | 0.5% |
米国株時価総額ランキング2024年7月 51位~100位
| 7月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | BABA | アリババ・グループ・ホールディング | 1757億ドル | 2.7% |
| 52 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1730億ドル | 6.5% |
| 53 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1695億ドル | 1.2% |
| 54 | AMGN | アムジェン | 1659億ドル | 2.9% |
| 55 | MS | モルガン・スタンレー | 1628億ドル | 3.4% |
| 56 | HSBC | HSBCホールディングス | 1617億ドル | 6.9% |
| 57 | CAT | キャタピラー | 1616億ドル | 1.7% |
| 58 | IBM | IBM | 1614億ドル | 3.8% |
| 59 | HDB | HDFC銀行 | 1611億ドル | 2.1% |
| 60 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 1576億ドル | 5.1% |
| 61 | PFE | ファイザー | 1569億ドル | 6.1% |
| 62 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1543億ドル | 3.8% |
| 63 | MU | マイクロン・テクノロジー | 1517億ドル | 0.3% |
| 64 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 1508億ドル | 2.4% |
| 65 | CMCSA | コムキャスト | 1492億ドル | 3.3% |
| 66 | BHP | BHPグループ | 1476億ドル | 5.1% |
| 67 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1475億ドル | 2.9% |
| 68 | LRCX | ラム・リサーチ | 1415億ドル | 0.7% |
| 69 | SPGI | S&Pグローバル | 1406億ドル | 0.8% |
| 70 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1383億ドル | 2.0% |
| 71 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1376億ドル | 2.3% |
| 72 | UL | ユニリーバPLC | 1361億ドル | 3.4% |
| 73 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 1355億ドル | 1.4% |
| 74 | T | AT&T | 1339億ドル | 5.9% |
| 75 | RTX | RTX | 1339億ドル | 2.5% |
| 76 | COP | コノコフィリップス | 1336億ドル | 2.8% |
| 77 | INTC | インテル | 1329億ドル | 1.6% |
| 78 | BKNG | ブッキング・ホールディングス | 1328億ドル | 0.9% |
| 79 | MUFG | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1303億ドル | 2.4% |
| 80 | ETN | イートン | 1273億ドル | 1.2% |
| 81 | SYK | ストライカー | 1264億ドル | 1.0% |
| 82 | TJX | TJXカンパニーズ | 1247億ドル | 1.4% |
| 83 | ELV | エレバンス・ヘルス | 1232億ドル | 1.2% |
| 84 | PGR | プログレッシブ | 1231億ドル | 0.2% |
| 85 | C | シティグループ | 1229億ドル | 3.3% |
| 86 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1215億ドル | 2.2% |
| 87 | SNY | サノフィ | 1213億ドル | 4.2% |
| 88 | BUD | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 1179億ドル | 1.5% |
| 89 | BLK | ブラックロック | 1172億ドル | 2.6% |
| 90 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 1159億ドル | 4.8% |
| 91 | KLAC | KLA | 1148億ドル | 0.7% |
| 92 | ADI | アナログ・デバイセズ | 1141億ドル | 1.6% |
| 93 | NKE | ナイキ | 1135億ドル | 2.0% |
| 94 | LMT | ロッキード・マーチン | 1108億ドル | 2.7% |
| 95 | RIO | リオ・ティント | 1097億ドル | 6.4% |
| 96 | MMC | マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ | 1049億ドル | 1.3% |
| 97 | SONY | ソニー・グループ | 1048億ドル | 0.7% |
| 98 | CB | チャブ | 1031億ドル | 1.4% |
| 99 | BP | BP | 1016億ドル | 4.7% |
| 100 | IBN | ICICI銀行 | 1012億ドル | 0.7% |
米国株はジリジリ上がる
7月上旬の米国株は、ジリジリと上がっているか?
ダウ平均はこんなもんだが、ナスダックやS&P500はもっとはっきり上がっている。
6月の時価総額ランキングはこちら。
高金利の今、何故ハイテク株がこれだけ上がるのか
7月に入っても相変わらず、半導体株を含むハイテク株全般が激強です。
時価総額がどんどん伸びていきます。
それだけ株価が上がっているっちゅうことです。
何でハイテク株が上がるの?
通常、ハイテク株は高い金利に弱いです。
現在米国の金利は高い状態なので、ハイテク株には逆風のはず。
しかし、株価というものは未来を先取りします。
近々米国は利下げをすると投資家たちは織り込んでおり、それでまだ利下げしていないのにハイテク株が上がっているのです。
株価の動きって不思議です。
今年後半は楽観的
今後はどうなのか?
米国の利下げは必ずあります。
ここまで利下げの期待だけで株価が上がってきたわけですが、これで実際に利下げが行われると株価はどうなるのか?
ぼくは、もう一段の上がりがあるんじゃないかと思っています。
実際に利下げが行われるとハイテク株だけでなく、ほとんど全業種の株価が上がりやすくなります。
その利下げと大体時期を同じくして米国の大統領選挙があり(11月)、これもまた株価押上げの要因たり得ます。
つまり、今年の後半は米国株にとってプラスになりやすい要素が多いのです。
ちょっと楽観的過ぎるかもしれませんが、ぼくはそう見ています。
なんだかんだ結局米国株はこれまで上がり続けていますしね。
年後半は、グイグイ攻めますよ。
オザワークスでした。
















RSS - 投稿
コメントを残す