オザワークスです。
米国株時価総額ランキング2024年4月です。
米国株時価総額ランキング2024年4月 1位~50位
米国個別株を時価総額の順に並べたランキングです。
ただし、配当を出す銘柄のみです。
無配の銘柄は除外しています。
それではどうぞ。
| 4月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | MSFT | マイクロソフト | 3兆1617億ドル | 0.7% |
| 2 | AAPL | アップル | 2兆6184億ドル | 0.6% |
| 3 | NVDA | エヌビディア | 2兆2002億ドル | 0.1%以下 |
| 4 | META | メタ・プラットフォームズ | 1兆3444億ドル | 0.4% |
| 5 | LLY | イーライリリー&カンパニー | 7456億ドル | 0.7% |
| 6 | TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー | 6308億ドル | 1.5% |
| 7 | AVGO | ブロードコム | 6207億ドル | 1.6% |
| 8 | V | ビザ | 5692億ドル | 0.8% |
| 9 | JPM | JPモルガン・チェース&カンパニー | 5687億ドル | 2.3% |
| 10 | NVO | ノボ・ノルディスク | 5623億ドル | 1.1% |
| 11 | WMT | ウォルマート | 4822億ドル | 1.4% |
| 12 | XOM | エクソン・モービル | 4815億ドル | 3.1% |
| 13 | MA | マスターカード | 4451億ドル | 0.6% |
| 14 | UNH | ユナイテッドヘルス・グループ | 4201億ドル | 1.7% |
| 15 | ASML | ASMLホールディング | 3872億ドル | 0.7% |
| 16 | PG | P&G | 3673億ドル | 2.4% |
| 17 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 3672億ドル | 3.1% |
| 18 | HD | ホーム・デポ | 3546億ドル | 2.5% |
| 19 | ORCL | オラクル | 3432億ドル | 1.3% |
| 20 | MRK | メルク | 3241億ドル | 2.4% |
| 21 | TM | トヨタ自動車 | 3222億ドル | 1.7% |
| 22 | COST | コストコ・ホールセール | 3163億ドル | 0.6% |
| 23 | ABBV | アッヴィ | 3010億ドル | 3.7% |
| 24 | CVX | シェブロン | 3001億ドル | 4.0% |
| 25 | CRM | セールスフォース | 2928億ドル | 0.5% |
| 26 | BAC | バンク・オブ・アメリカ | 2928億ドル | 2.6% |
| 27 | KO | コカ・コーラ | 2565億ドル | 3.3% |
| 28 | PEP | ペプシコ | 2324億ドル | 3.0% |
| 29 | FMX | フォメント・エコノミコ・メヒカーノ | 2298億ドル | 1.6% |
| 30 | SHEL | シェル | 2257億ドル | 3.9% |
| 31 | SAP | SAP | 2244億ドル | 1.2% |
| 32 | LIN | リンデ | 2235億ドル | 1.2% |
| 33 | TMO | サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック | 2209億ドル | 0.3% |
| 34 | DIS | ウォルト・ディズニー | 2171億ドル | 0.8% |
| 35 | ACN | アクセンチュア | 2093億ドル | 1.6% |
| 36 | AZN | アストラゼネカ | 2080億ドル | 2.2% |
| 37 | WFC | ウェルズ・ファーゴ | 2032億ドル | 2.4% |
| 38 | CSCO | シスコ・システムズ | 1964億ドル | 3.3% |
| 39 | NVS | ノバルティス | 1951億ドル | 3.9% |
| 40 | ABT | アボット・ラボラトリーズ | 1929億ドル | 2.0% |
| 41 | MCD | マクドナルド | 1925億ドル | 2.5% |
| 42 | QCOM | クアルコム | 1914億ドル | 1.9% |
| 43 | TMUS | TモバイルUS | 1912億ドル | 1.6% |
| 44 | CAT | キャタピラー | 1894億ドル | 1.4% |
| 45 | DHR | ダナハー | 1809億ドル | 0.4% |
| 46 | INTU | インテュイット | 1779億ドル | 0.6% |
| 47 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1773億ドル | 6.3% |
| 48 | BABA | アリババ・グループ・ホールディング | 1742億ドル | 1.4% |
| 49 | IBM | IBM | 1733億ドル | 3.5% |
| 50 | AMAT | アプライド・マテリアルズ | 1727億ドル | 0.8% |
米国株時価総額ランキング2024年4月 51位~100位
| 4月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | GE | ゼネラル・エレクトリック・カンパニー | 1708億ドル | 0.7% |
| 52 | INTC | インテル | 1647億ドル | 1.3% |
| 53 | CMCSA | コムキャスト | 1624億ドル | 3.0% |
| 54 | AXP | アメリカン・エキスプレス | 1601億ドル | 1.3% |
| 55 | COP | コノコフィリップス | 1563億ドル | 2.7% |
| 56 | HSBC | HSBCホールディングス | 1536億ドル | 7.5% |
| 57 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1524億ドル | 3.1% |
| 58 | MS | モルガン・スタンレー | 1512億ドル | 3.7% |
| 59 | PFE | ファイザー | 1509億ドル | 6.3% |
| 60 | BHP | BHPグループ | 1479億ドル | 5.3% |
| 61 | UNP | ユニオン・パシフィック | 1476億ドル | 2.2% |
| 62 | RY | ロイヤル・バンク・オブ・カナダ | 1452億ドル | 4.0% |
| 63 | AMGN | アムジェン | 1446億ドル | 3.3% |
| 64 | HDB | HDFC銀行 | 1410億ドル | 1.2% |
| 65 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 1391億ドル | 5.8% |
| 66 | SPGI | S&Pグローバル | 1382億ドル | 0.8% |
| 67 | LOW | ロウズ・カンパニーズ | 1369億ドル | 1.8% |
| 68 | MU | マイクロン・テクノロジー | 1368億ドル | 0.4% |
| 69 | RTX | RTX | 1352億ドル | 2.3% |
| 70 | NKE | ナイキ | 1340億ドル | 1.7% |
| 71 | SYK | ストライカー | 1335億ドル | 0.9% |
| 72 | GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 1324億ドル | 2.7% |
| 73 | ETN | イートン | 1321億ドル | 1.1% |
| 74 | NEE | ネクステラ・エナジー | 1317億ドル | 3.2% |
| 75 | SCHW | チャールズ・シュワブ | 1311億ドル | 1.4% |
| 76 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 1291億ドル | 4.3% |
| 77 | HON | ハネウェル・インターナショナル | 1284億ドル | 2.2% |
| 78 | LRCX | ラム・リサーチ | 1269億ドル | 0.8% |
| 79 | T | AT&T | 1249億ドル | 6.4% |
| 80 | PGR | プログレッシブ | 1235億ドル | 0.6% |
| 81 | BKNG | ブッキング・ホールディングス | 1230億ドル | 1.0% |
| 82 | UL | ユニリーバPLC | 1215億ドル | 3.8% |
| 83 | BLK | ブラックロック | 1187億ドル | 2.6% |
| 84 | MUFG | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1184億ドル | 2.5% |
| 85 | BUD | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 1182億ドル | 1.4% |
| 86 | SNY | サノフィ | 1181億ドル | 4.3% |
| 87 | ELV | エレバンス・ヘルス | 1180億ドル | 1.3% |
| 88 | C | シティグループ | 1179億ドル | 3.4% |
| 89 | DE | ディア | 1148億ドル | 1.4% |
| 90 | MDT | メドトロニック | 1122億ドル | 3.3% |
| 91 | TJX | TJXカンパニーズ | 1096億ドル | 1.6% |
| 92 | LMT | ロッキード・マーチン | 1095億ドル | 2.8% |
| 93 | BP | BP | 1078億ドル | 4.4% |
| 94 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1052億ドル | 5.1% |
| 95 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1040億ドル | 4.7% |
| 96 | SONY | ソニー・グループ | 1031億ドル | 0.6% |
| 97 | CI | シグナ・グループ | 1028億ドル | 1.6% |
| 98 | CB | チャブ | 1026億ドル | 1.4% |
| 99 | RIO | リオ・ティント | 1020億ドル | 6.9% |
| 100 | MMC | マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ | 1014億ドル | 1.4% |
米国株は、ムムム
4月第2週の米国株は、ムムム……。
これはどう見たらいいのか。
まだ最高値圏内ではあるのだが……。
3月の時価総額ランキングはこちら。
時価総額は大事
ぼくの考える米国個別株投資はとても単純で、ともかく時価総額の大きな銘柄を買っておけ、です。
そのためにこの時価総額ランキングがあります。
時価総額は、概ね企業の規模に比例します。
大企業は、概ね手広く安定したビジネスをやっているものです。
そういう大企業にじっくりと投資しようというのがぼくの考えです。
凡人投資家を自覚しよう
株式投資と聞くとよく連想しがちなのが、まだ誰にも知られていない割安株やこれから成長が見込める銘柄に投資して大儲け、みたいな感じですがそんなのは無理です。
そんな都合の良い銘柄があるのなら、ぼくたち素人投資家よりももっと能力のある投資のプロが先に投資しているはずです。
そういう華やかで格好の良い投資はぼくたち凡人投資家にはどだい無理なので、もうすでに成功している企業、安定して儲かっている銘柄に投資したほうが良いとぼくは考えます。
だから、デカい企業に投資しろとぼくは言うのですね。
聞いたこのもないような企業より、【AAPL】アップルや【MSFT】マイクロソフトでいいじゃないですか。
そりゃ確かに株価は100倍とかにはならないでしょうが、安定力と持続性は重要です。
そういう考えに基づいてこの時価総額ランキングは作成されています。
オザワークスでした。
















RSS - 投稿
コメントを残す