オザワークスです。
心の中に残っていた米国株CFDの残滓とでもいうべきものがようやく晴れました。
これでようやく決着です。
それでは今週も配当から。
今週の配当
(マネックス・特定) $16.90
【SLVM】シルバモ
(マネックス・特定) $9.70
(マネックス・特定) $11.85
【BNS】バンクオブ・ノバ・スコシア
(マネックス・特定) $19.09
【SPY】SPDR S&P500ETF
(SBI・NISA) $15.85
【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1
(SBI・NISA&特定) $9.60
【SPY】SPDR S&P500ETF
(楽天・特定) $12.65
【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1
(楽天・特定) $4.26
(PayPay・特定) ¥299
【QQQ】インベスコQQQ信託シリーズ1
(PayPay・特定) ¥135
配当の合計
2024年7月合計 $675.88
2023年7月合計 $405.28
2022年7月合計 $321.97
2021年7月合計 $325.44
2020年7月合計 $363.02
2025年8月合計 $73.30
2024年8月合計 $407.36
2023年8月合計 $449.30
2022年8月合計 $388.80
2021年8月合計 $392.95
2020年8月合計 $387.81
2025年合計 $4270.85
2024年合計 $7388.10
2023年合計 $6933.93
2022年合計 $6253.04
2021年合計 $5882.29
2020年合計 $5689.33
今まで全部合計 $58599.09
2024年PayPay証券配当合計 ¥21416
2023年PayPay証券配当合計 ¥13065
2022年PayPay証券配当合計 ¥8571
2021年PayPay証券配当合計 ¥4377
2020年PayPay証券配当合計 ¥1086
今まで全部PayPay証券配当合計 ¥63230
今週の取引ほか
(松井・FX) 売り $20.00
【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコ
(マネックス・特定) 売り 30株 利益確定
【C】シティグループ
(マネックス・特定) 買い 20株 新規投資
【BMO】バンク・オブ・モントリオール
(SBI・特定) 買い 1株 新規投資
【SJNK】SPDRブルームバーグ・バークレイズ短期ハイ・イールド債券ETF
(楽天・特定) 買い 3株 買い増し
FX口座の現在の状態
投資家としての区切り
今週、ぼくはまた投資家としてひとつの区切りを迎えました。
ぼくは3年前までGMOクリック証券でCFDという取引方法で米国株投資をやっていました。
CFDというのは普通の現物株投資とは少し違って、自分の手持ち資金1万円を元手にして証券会社からもう1万円借りて合計2万円の米国株を買う、みたいな投資です。
このCFDという方法で、1万円分の投資資金で2万円分の米国株を保有して通常の2倍の配当金をもらう投資をやっていました。
しかし、米国が利上げしたことでこのCFD投資は破綻しました。
上で書いた証券会社から借りた1万円の利息を払わなければならなくて、利上げでその利息が上がるのです。
最終的にCFDで保有株を2倍にして受け取れる配当金を2倍にするメリットよりも証券会社に支払う利息のほうが大きくなってしまい、ぼくはCFD米国株投資から撤退しました。
それが3年前。
CFD銘柄たちを現物で買う
上に書いたような感じでぼくのCFD米国株は失敗に終わりました。
が、それはあくまで米国の利上げが原因です。
CFDで当時投資していた米国株の銘柄が悪いわけではありません。
それどころか良い銘柄ばかりで、CFDの失敗によってその良い銘柄たちからも離れてしまったことは、ぼくにとってずっと気がかりなことでした。
米国株の銘柄たちに罪はない。
なので、CFDを辞めてからかつてCFDで投資していた銘柄たちを今度は現物の株式で投資する活動をかれこれ3年ほど続けてきました。
特に去年から今年にかけてマネックス証券で投資した銘柄の多くが旧CFD銘柄ですね。
・【AFL】アフラック
・【BAC】バンク・オブ・アメリカ
・【MS】モルガン・スタンレー
・【RTX】RTX
・【KO】コカ・コーラ
・【HAL】ハリバートン
・【MRK】メルク
・【CSCO】シスコ・システムズ
このあたりみんなそうですね。
ようやく迎えた本当の終わり
そしてついに今週、最後に残ったCFD銘柄の【C】シティグループに投資し終わったことで、ぼくの旧CFDをたどる旅は終わりを迎えました。
みんないい銘柄たちです。
なんていうんですかね、最後の【C】シティグループの買い付けを終えて、これでようやくCFDについては本当に終われたのかな、と思います。
なんか「供養」というと変ですけど、これで失敗に終わったCFDも報われるとよいなと思います。
末永く投資したいですね。
さあ、これからどうしようか
で、また中期的な目標がこれで完了したので、マネックス証券でやっていく米国株投資のテーマがなくなってしまいました。
そうですね。
今後は特に目的もなく、ゴールもなく、自分が毎月作っている米国高配当株ランキングの上位銘柄から順に一定額投資していく感じでゆる~くやっていきますか。
ええと、今だと、
・【JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソン
・【UNH】ユナイテッドヘルス・グループ
・【PEP】ペプシコ
・【AMGN】アムジェン
・【NEE】ネクステラ・エナジー
とかですか。
いいですね、いずれも劣らぬ強い銘柄ばかりです。
今からこれらの銘柄たちに投資できるのが楽しみです。
オザワークスでした。
(マネックス・特定) $2.60