証券口座の資産額が3000万円を超えたら自力入金は無意味になるからしない! お金が貯まるぞぉ!

オザワークスです。

1つの証券口座で資産額が3000万円を超えたら自力入金をやめるルールでやっています。

入金しなければお金が貯まるのです。

これは発見です。

投資はルールにのっとって

米国株投資は自分で決めたマイルールに忠実に行うべきです。

ぼくのルールはこうです。

7つあるネット証券の口座それぞれに毎月1万円を入金してそれで米国株を買う。

買い続ける。

このマイルール通りに愚直に米国株投資を12年間続けた結果、結構な資産額になりました。

そしてルールはもう1つあります。

7つの証券口座を使っているのですが、資産額が3000万円を超えた証券口座に関しては、毎月1万円の入金をやめることができます。

3000万円を超えていれば、そこのネット証券には入金しなくてよくなるのです。

マネックス証券がもうちょっとで

そして、マネックス証券でのぼくの資産額が、今まさに3000万円を超えるかどうかというところまで来ているのです。

これよ!

マネックス証券にログインするとまず現時点での資産額がババンと表示されます。

その数字がこれです。

苦節12年、とうとうここまで来ました。

夢の3000万円が目前です。

あとほんのちょこっと株価が上がってくれれば、行っちゃうんだなあこれが。

3000万円超えると自力入金が無意味に

資産額が3000万円を超えてくると、正直毎月1万円入金しても何にも変わりません。

それが、3000万円を超えたら自力入金をやめる理由です。

そして入金をやめたら、なんと毎月1万円の現金が自分の好きにできるようになります。

これもいいですね。

ちょっと将来のことを考えて少しは貯金していかないと。

7つの証券口座すべてが3000万円を超えたらそこでようやく自力入金が0円になります。

そのレベルにまでなるにはまだまだ精進が必要だなあ。

がんばってコツコツ続けます。

オザワークスでした。

"share"とは株式を意味する英単語でもある

コメントを残す

ABOUT US
オザワークス
なまえ:オザワークス 生まれ:1980年 投資は2013年から開始。長野県在住。 投資初心者、またははじめてアメリカ株に興味を持たれた方向けに「米国株の長期配当投資」を紹介しています。 自分自身も米国株投資家でして、配当金を再投資して株を買い続け、不労所得のさらなる増大を目指します。 また、分散投資を重視し、毎日配当金が入金するようなポートフォリオを作っていきます。 外国株CFDでも米国株に投資し、CFDを舞台に長期配当投資へ挑戦しています。 証券会社選びから税金関係まで、初心者向けの米国株情報ブログを目指します。