オザワークスです。
米国高配当株ランキング2025年11月です。
もくじ
米国高配当株ランキング2025年11月 1位~50位
配当利回り3%以上の米国個別株を時価総額の順に並べたランキングです。
| 11月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 1 | XOM | エクソン・モービル | 4890億ドル | 3.6% |
| 2 | ABBV | アッヴィ | 4056億ドル | 3.0% |
| 3 | CVX | シェブロン | 2994億ドル | 4.6% |
| 4 | TM | トヨタ自動車 | 2575億ドル | 3.5% |
| 5 | MRK | メルク | 2491億ドル | 3.4% |
| 6 | NVS | ノバルティス | 2443億ドル | 3.2% |
| 7 | PM | フィリップ・モリス・インターナショナル | 2351億ドル | 3.9% |
| 8 | SHEL | シェル | 2088億ドル | 3.9% |
| 9 | NVO | ノボ・ノルディスク | 2085億ドル | 3.8% |
| 10 | PEP | ペプシコ | 1989億ドル | 3.9% |
| 11 | T | AT&T | 1816億ドル | 4.3% |
| 12 | MUFG | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1732億ドル | 3.5% |
| 13 | VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 1695億ドル | 6.9% |
| 14 | UL | ユニリーバPLC | 1472億ドル | 3.4% |
| 15 | TXN | テキサス・インストゥルメンツ | 1465億ドル | 3.5% |
| 16 | PFE | ファイザー | 1433億ドル | 6.8% |
| 17 | TD | トロント・ドミニオン・バンク | 1413億ドル | 3.6% |
| 18 | BHP | BHPグループ | 1332億ドル | 4.2% |
| 19 | BTI | ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 1204億ドル | 5.7% |
| 20 | BBVA | ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行 | 1186億ドル | 4.0% |
| 21 | RIO | リオ・ティント | 1129億ドル | 5.3% |
| 22 | BX | ブラックストーン | 1093億ドル | 3.3% |
| 23 | COP | コノコフィリップス | 1081億ドル | 3.8% |
| 24 | LMT | ロッキード・マーチン | 1043億ドル | 3.1% |
| 25 | ENB | エンブリッジ | 1033億ドル | 5.7% |
| 26 | CVS | CVSヘルス | 988億ドル | 3.4% |
| 27 | SO | サザン | 981億ドル | 3.3% |
| 28 | BMY | ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 972億ドル | 5.2% |
| 29 | CMCSA | コムキャスト | 964億ドル | 5.0% |
| 30 | MO | アルトリア・グループ | 962億ドル | 7.4% |
| 31 | DUK | デューク・エナジー | 949億ドル | 3.5% |
| 32 | GSK | GSK | 940億ドル | 3.6% |
| 33 | BP | BP | 909億ドル | 5.6% |
| 34 | BMO | バンク・オブ・モントリオール | 877億ドル | 3.8% |
| 35 | BNS | バンクオブ・ノバ・スコシア | 828億ドル | 4.7% |
| 36 | BAM | ブルックフィールド・アセット・マネジメント | 819億ドル | 3.5% |
| 37 | PBR | ペトロブラス | 804億ドル | 13.2% |
| 38 | UPS | ユナイテッド・パーセル・サービス | 793億ドル | 7.0% |
| 39 | CM | カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース | 782億ドル | 3.3% |
| 40 | USB | U.S.バンコープ | 742億ドル | 4.4% |
| 41 | NGG | ナショナル・グリッド | 739億ドル | 4.2% |
| 42 | PNC | PNCファイナンシャル・サービシズ・グループ | 739億ドル | 3.6% |
| 43 | WMB | ウィリアムズ・カンパニーズ | 725億ドル | 3.4% |
| 44 | MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 725億ドル | 3.6% |
| 45 | ING | INGグループ | 719億ドル | 4.7% |
| 46 | INFY | インフォシス | 715億ドル | 3.0% |
| 47 | CNQ | カナディアン・ナチュラル・リソーシズ | 686億ドル | 5.1% |
| 48 | LYG | ロイズ・バンキング・グループ | 671億ドル | 3.7% |
| 49 | AEP | アメリカン・エレクトリック・パワー | 651億ドル | 3.1% |
| 50 | NWG | ナットウエスト・グループ | 607億ドル | 4.2% |
米国高配当株ランキング2025年11月 51位~100位
| 11月 | シンボル | 銘柄 | 時価総額 | 配当利回り |
| 51 | KMI | キンダー・モルガン | 596億ドル | 4.4% |
| 52 | SPG | サイモン・プロパティ・グループ | 596億ドル | 4.8% |
| 53 | MFC | マニュライフ・フィナンシャル | 589億ドル | 3.6% |
| 54 | TFC | トゥルイスト・ファイナンシャル | 582億ドル | 4.6% |
| 55 | EOG | EOGリソーシズ | 578億ドル | 3.8% |
| 56 | EQNR | エクイノール | 567億ドル | 6.5% |
| 57 | TRP | TCエナジー | 560億ドル | 4.5% |
| 58 | DLR | デジタル・リアルティ・トラスト | 546億ドル | 3.1% |
| 59 | PSX | フィリップス66 | 536億ドル | 3.6% |
| 60 | SLB | SLB | 533億ドル | 3.2% |
| 61 | SU | サンコア・エナジー | 532億ドル | 3.9% |
| 62 | D | ドミニオン・エナジー | 526億ドル | 4.3% |
| 63 | O | リアルティ・インカム | 519億ドル | 5.7% |
| 64 | F | フォード・モーター | 516億ドル | 4.6% |
| 65 | DEO | ディアジオ | 514億ドル | 4.6% |
| 66 | VALE | ヴァーレ | 514億ドル | 9.8% |
| 67 | MET | メットライフ | 495億ドル | 3.0% |
| 68 | EXC | エクセロン | 466億ドル | 3.5% |
| 69 | TAK | 武田薬品工業 | 447億ドル | 4.7% |
| 70 | OKE | ONEOK | 441億ドル | 5.9% |
| 71 | AU | アングロゴールド・アシャンティPLC | 423億ドル | 3.0% |
| 72 | JD | JDドットコム | 418億ドル | 3.4% |
| 73 | PEG | パブリック・サービス・エンタープライズ・グループ | 410億ドル | 3.1% |
| 74 | PAYX | ペイチェックス | 395億ドル | 3.9% |
| 75 | TGT | ターゲット | 382億ドル | 5.4% |
| 76 | PRU | プルデンシャル・フィナンシャル | 375億ドル | 5.0% |
| 77 | KDP | キューリグ・ドクターペッパー | 371億ドル | 3.4% |
| 78 | WEC | WECエナジー・グループ | 361億ドル | 3.2% |
| 79 | ED | コンソリデーテッド・エジソン | 357億ドル | 3.4% |
| 80 | KMB | キンバリー・クラーク | 348億ドル | 4.8% |
| 81 | BBD | バンコ・ブラデスコ | 341億ドル | 5.2% |
| 82 | CVE | セノバス・エナジー | 337億ドル | 3.2% |
| 83 | SLF | サン・ライフ・フィナンシャル | 329億ドル | 4.4% |
| 84 | CHT | チョンホア・テレコム | 326億ドル | 4.0% |
| 85 | FMX | フォメント・エコノミコ・メヒカーノ | 323億ドル | 5.8% |
| 86 | KVUE | ケンビュー | 321億ドル | 5.0% |
| 87 | ERIC | テレフォナクティーボラーゲLMエリクソン | 314億ドル | 3.1% |
| 88 | WDS | ウッドサイド・エナジー・グループ | 308億ドル | 6.5% |
| 89 | KHC | クラフト・ハインツ | 298億ドル | 6.3% |
| 90 | IX | オリックス | 289億ドル | 3.1% |
| 91 | WIT | ウィプロ | 288億ドル | 4.7% |
| 92 | MTB | M&Tバンク | 288億ドル | 3.2% |
| 93 | DTE | DTEエナジー | 282億ドル | 3.2% |
| 94 | ADM | アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド・カンパニー | 281億ドル | 3.5% |
| 95 | STLA | ステランティス | 280億ドル | 7.6% |
| 96 | VOD | ボーダフォン・グループ | 280億ドル | 4.4% |
| 97 | FITB | フィフス・サード・バンコープ | 279億ドル | 3.8% |
| 98 | MCHP | マイクロチップ・テクノロジー | 276億ドル | 3.6% |
| 99 | FE | ファーストエナジー | 273億ドル | 3.8% |
| 100 | NTR | ニュートリエン | 272億ドル | 3.9% |
もがく米国株
11月終わりの米国株は、うーんもがいてる?
頼むから上がってくれ。
10月の高配当株ランキングはこちら。
全財産の配当利回りを計算してみる
普段から配当云々というブログを書いているぼくですが、ぼくの資産全部の配当利回りは思ったよりも高くありません。
まず、ぼくの全財産が約6200万円です。
現金は50万円くらいしかないので、ほぼすべてが米国株です。
んで、ぼくが今年もらえる配当金の合計が、まだ11月なので予想ですが、約7600ドル。
日本円でしか配当金が入らないPayPay証券での配当金が、約2万5000円くらい。
米ドルでもらう7600ドルの配当金を日本円に直すと、1ドル=156円で約118万円になります。
PayPay証券での配当金と合わせると、ぼくが1年でもらえる配当金は大体120万円ということになります。
で、配当金の120万円を全財産の6200万円で割って、100を掛けると1.93。
ぼくの資産すべての配当利回りが1.93%であることがわかりました。
意外と低い全財産配当利回り
そうか2%もいかないのか。
意外と低いんだよなあ。
と自分でも意外に思う配当利回りでした。
確かにぼくは、このランキングに入っているような高配当株も保有していますが、意外とそればかりでもないんですよ。
いろいろ持ってますけど、特に米国株ETFの関係銘柄が割と低配当利回りですね。
VOOとかVTIとかQQQとか。
自分では意識していませんでしたが、なんか雑食的にいろいろな銘柄を買いまくっていたら結果的に低めの配当利回りになったみたいです。
利回り5%なら配当だけで生活できるけど
総資産6200万円。
これを配当利回り3%で運用すると、年間配当は186万円。
4%だと、248万円。
5%なら、310万円の配当金をもらえる計算になります。
配当利回り5%くらいで運用していくのは全然可能で、そのような投資をしている方も実際にいます。
年間配当310万円か……。
結構いいっすね。
310万円もあれば完全に配当だけで生活できますね。
アリだな。
いやでも、ふざけていろいろな銘柄も買いたいし、資産額1億円もいってみたい。
配当利回りを高くすると株価が上がらなくなるので、とりあえず現状維持でこのまま続けようと思います。
でも自分の資産全部の配当利回りを上げて配当生活する米国株投資もアリですよ。
オザワークスでした。















RSS - 投稿
コメントを残す